富良野にでもいくべぇと、マップルを見ると、麓郷展望台とかニングルの森とか、おもしろそうなところを見つけました。ダートを走らなければならないので、XR250で出かけました。ところが、まず、R274でおいしそうなダートを見つけフラフラと入っていきす。
その後、日高を通らず、道道610を通って占冠へ。道道610は全面舗装の新しい道でした。マップルにある610は通行止めです。
占冠の手前で林道を見つけて、またフラフラと。これがすごい。半ば舗装されていて、快適。そして、占冠の町が一望できます。感動もんです。占冠からトマムへ。この時点でもう富良野へ行くのはやめました。トマムから落合へ、R38に合流。でもまたフラフラと右折して落合の奥の方、北落合に入ってみました。
これがまたまた感動もんの高原風景。なぜここが、ドライブコースとして紹介されないのか、不思議なくらいです。ガソリンスタンドもお店もなーんにもないけどね。穴場ですよ、ここは。ほとんど舗装されてますが、ところどころ未舗装のフラットなダートがあるので、オンロードバイクでいく場合は道を選んでください。でも、道路標示も全然ないから、迷うよ。コンパス見て走ったぐらいです。ケータイは圏外だし。林道と違って広大な農地だから、まあ安心です。
北落合の高原をグルッと回ると、南富良野の道の駅の近くにです。そこから金山湖を通って再び占冠へ。あとはR274をまっすぐ帰宅です。350kmほどの新発見ツーリングでした。新発見&感動もんで、今日は写真をタップリ15枚。でもなあ、今見てみると、北落合は写真じゃうまく伝わらんですよ。360°感動もんだからねぇ。
橋の上がR274。いつもこの上を走る度に、いつか
ここ走ってみたいと思ってたんですよ
道道610。赤岩青巌峡。あの橋に降りてみたい
降りてみました(^_^;)
占冠を見おろす「林道鬼峠線」
うひょーです。しばし見とれてました
占冠を流れる鵡川の川岸にも降りてみました
アルファリゾートトマム。森の中に
突然現れる近代的なホテル
北落合の風景その1
北落合の風景その2
北落合の風景その3
北落合の風景その4
北落合の風景その5
北落合の風景その6
北落合の風景その7
かなやまダム
あの辺は未だに携帯は圏外なんだぁ!
変わってないなぁ〜。
昔良く山菜を採りに行ったっけ。
写真の風景、見覚えありますよ。
きちんと伝わってきます。
でも、写真と実際に行って見るのでは、
全然違いますよね。
懐かしかった〜!
子供のころに落合に行ったことがありますが、すごい田舎だった印象があります。今は道路も舗装されて快適なツーリングが楽しめます。迷いますが・・・
北海道は裏道でも、景色を楽しみながら気持ち良く走れる道が多いですよね〜!
十勝や根釧の方も、北落合のように気持ち良い農道など本当にたくさんあり、好きですね〜(^^)v
ただ、道が良すぎて、ビッグバイクでゆっくり景色を楽しんでいたらスピードが出過ぎたり、安全に走っているつもりでもタイヤが融けかけることがあるので、それなりに注意は必要ですけどね(;^_^A
いやぁ、本当にいい道がいっぱいです。いいと思っていたら、ダートになってしまうのが困ったものですが、北落合も広大な農場のなかを縦横に道路が走っているので、楽しいですよ。道道めぐりしますよ。