ツーリングに必須のデジカメが壊れてしまい、新しいものを買うことにしました。今まで5年間使っていたのは、光学12倍ズームのパナソニックのLumix FZ5。12倍ズームがとてもいいので、同じものにしようとしました。バッテリーパックも使えるし。でも、もう作ってない。5年前は10倍以上のズーム機能がついたデジカメは少なかったんですが、今はけっこう出ています。が、アレコレ比較するのもメンドウで、あっさり、またパナソニックにきめちゃいました。FZ18です。
若干大きくなっていますが、見た目はほとんど同じです。そして、光学18倍に進化し、値段も安くなっていました。FZ5は6万近くしましたが、FZ18は4万、1GbのSDメモリー付き。ネットで日曜日に注文して、今日届きました。バッテリーパックの形が前のFZ5と違うのが、残念です。同じの使えるようにしてくれよな、もう。ところが商品が届いて、FZ5用のバッテリーパックを入れてみると、形が合わないものの使えました。非常用に十分使えます。同じ会社の物にしといて良かった。今度は、雨に濡らさないよう、振動も与えないように、ついでに安いソフトケースも購入しました。これで少しは乱暴な扱いにも耐えるでしょう。10年ぐらいもってくれないかなあ。
光学18倍…時代は進んでますね。
ところで、雨に濡れずとも、Daisunさんの走りに付き合わせる事自体が、Hard Useですよね〜(^.^)b
…私は、携帯での写真も撮り忘れるくらいだから、コンパクトデジカメでも躊躇してますが(;^_^A
18倍は驚きですね。光学ですからね。デジタルと合わせると、115倍ぐらいになるんですよ。ピントあわせるのが大変ですけどね。安い三脚買おうかな。
走るのが気持ちいい道でも、いい景色だと、停まっちゃいますね。もう停まらんぞ、と思っても、これが最後とかって、停まっちゃうし。
自分の今使ってるカメラは、景品で貰った
韓国製・・・。
安いだけあって、最悪ッす。
夜の風景なんか、ぼけちゃって前々ダメ。
まっ、腕が悪いだけなんだけど・・。(笑)
今度買うときは一眼レフって決めてます。
でも、日本だとそんなに安いんだぁ。
こっちの安売り価格の70%だわ・・・・。
これでまたいい写真撮ってくださいネェ!
夜景は三脚使わないときれいに撮れないみたいです。じっと動かずがまんしないと、どうしてもボケます。
一眼レフも安く手に入るようになってきました。でも、意外にズームがほとんどついてないんですよね。望遠レンズをつけなきゃだめ。そんなもの持って歩けないし。となると選択肢は、10倍以上のズームがついたやつとなるわけです。プリントするわけじゃなし、写真に凝るわけじゃなし、なので、ズーム機能を第一に選びました。それでも一応最大800万画素もありますよ、コレ。
身軽に一脚と言う手もありますけど、倍率を考えると三脚ですよね。
GTのサイドバッグに入るサイズで、なるべくしっかりしたモノが良いと思いますが…。
三脚選びのレポートを楽しみにしてます(^.^)b
買うとしたら、簡単で安いやつですね。ゴリラポッドという、小さくて、ポールなどに巻きつけても使えるやつがあるんですが、耐久性はどうなのかな。