08/05/03 東北Part2-1 八幡平

5月25日(金)から5月29日(火)までの休みを利用して、山形まで行ってきました。3日ほど働き、今度は5月3日(土)から5月6日(火)まで、また4日間の休みがあります。おとなしく北海道を走るかと思ってましたが、八幡平の雪壁を見たい。それに。フェリーにも乗りなれて、本州ってけっこう簡単に行けるという気になってたので、またまた、プチっとネットでフェリーの予約をしました。今回は往復ナッチャンで、2泊3日の旅です。函館まで走るのが、少々かったるいです。



5時30分、道央道のとあるPA。キャンピングカーが
いっぱい停まってました。PAはいいよね。
水はあるし、トイレはキレイだし。私も
日本縦断を決行するときは、青森から
高速降りないで行くつもりでいます



港では、初めてタンデムで青森を走るという
初老のご夫婦にお会いしました。いいですなあ



2台目の高速船、ナッチャンWorldが前日に就航した
とかで、函館のフェリー乗り場では、
なにやらお祭りをやってました。ヘリがあったり・・・



クラッシックカーがあったり



これがナッチャンWorld



八幡平アスピーテラインの風景







そして、盛岡城跡。盛岡ではじゃじゃ麺を
食べました。ついにじゃじゃ麺のおいしい
食べ方を発見したのだ 

08/05/03 東北Part2-1 八幡平」への8件のフィードバック

  1. なかた

    じゃじゃ麺の美味しい食べ方って…教えて下さ〜い!
    それはさておき、オート三輪は良いですね〜(^.^)b
    日本のクラッシックカー!
    そう言えば、オート三輪が栄えたのって、日本だけ?
    あのシンプルさと現代の環境対策技術を組み合わせると、発展途上国にぴったりだと思いません?

    返信
  2. Daisun

    他にも外車のカッコいいクラッシックカーがあって写真も撮りましたが、なぜかこれに魅かれますね。コトコト走るのをみてみたい。
    じゃじゃ麺のおいしい食べ方は、簡単です。へへへ、いずれブログで・・・。

    返信
  3. Amano Jack

    おっ!
    ミゼットじゃないかい?
    まだ残ってるんだぁ・・。
    じゃじゃ麺の美味しい食べ方?
    前のブログであまり評判よくなかったすよね?
    食べ方が有ったんだぁ!
    聞きたい、聞きたい!(笑)

    返信
  4. なかた

     じゃじゃ麺のレポートお待ちしております。
     ところで、函館までの道って何回か通うと飽きてきますよね~。私も飽きたところがあります(岩見沢で大学の教養課程を過ごした間に…)。
     やはり東北ツーリングの往路は、苫小牧を深夜に出る八戸便利用が東北滞在時間も延ばせるから良いのでは?なっちゃんを使うより、ガス代分くらいは安いしね(^_^;)

    返信
  5. Daisun

    Amano Jackさん>これは、困った。たいしたことではないんですよ。まずいなあ。むしろ邪道なたぐいです。

    返信
  6. Daisun

    なかたさん>苫小牧-八戸便がちょっと東北に行くには一番ですよね。ただ計画中の日本縦断の際には、大間崎から走りたいので、函館-大間を利用するつもりです。

    返信
  7. Daisun

    はい、列島縦断、高速道路の旅を計画しとります。鹿児島まで35000円、高い(^_^;) 問題は台風です。雨に弱いGTですから、台風が来たらあっさり予定変更して、また来年とか・・・。山陰地方も行ったことないしね。そこら辺を走り回るのもいいと思ってます。台風がなあ・・・

    返信

Amano Jack へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA