08/07/05 うにどーん!

今がまさに旬! 積丹のウニを食べに行ってきました。天気予報は曇りだったのに、見事に外れて、太陽がサンサン。朝から20℃、10時ごろには30℃近くになっていました。革ジャン着てったもんだから暑い暑い。


積丹へは、遠回りして定山渓経由で道道1、そしてマップル見てて見つけた、小樽の街をパスする道道956からフルーツ街道を通っていきました。余市の道の駅でりんご味のソフトを食べましたが、気温が30℃もあるとソフトがとけるのが早くて、だらだらたれて食べにくい食べにくい。



道道956なのかフルーツ街道なのかわかりません
たまに、こんな風に海が見えます
他は田園風景の中をたんたんと走ります


古平からトーマル峠を通って、神恵内に出て、半島をグルっと回って、ウニは古平で食べました。今回は暑くて、歩きたくなかったので、神威岬も積丹岬も行かず、ただただ走って回ってきました。ただ走っていても暑い。30℃でこのていたらくだと、九州へはいけませんねぇ(^_^;) 



道道998。マップルでは、「道内では数少ない
ワインディングロード」と紹介されています





道道998の「大雪崩橋」、すごい名前の付け方です
遠くに見えるのが、「大雪崩覆道」、安易な名前だ



国道229。積丹半島の神恵内側の景色
どっち側も似たようなもんです。キレイです


おまたせいたしました。うにどーん! です。正確に言うと、「生ウニちらし」です。酢飯の上にうにがどーんとのってます。普通のご飯にウニがのってる「うに丼」は、イマイチ好きじゃないんですね。ご飯が熱くて、ウニの味がかすんでしまうというか、そんな感じがして。その点、酢飯は寿司に使うものですから、ネタの味をうまくひきたててくれます。うに丼はしょうゆにわさびを溶いてそれをかけて食べますが、これだと、しょうゆがなくても、じゅうぶんにおいしいです。むしろ、ウニ本来の甘さが楽しめます。



どーん! 2650円! どーん!



しゃこの握りも一貫だけ食べました。350円


この日は、毎年恒例のバイク祭りが「つどーむ」でやっていたので、帰りによって行きました。思えば、去年はどんなバイクを買おうかと、アレコレ真剣に見て回ったけど、今年は、あっさり一回りして帰ってきちゃいました。そんな中で、BMWのK1200RとR1200STにはしっかりまたがってきました。K1200Rの迫力あるスタイルには惹かれます。でも、ダメ。足イタイ。去年試乗したK1200R SPORTと同じステップ位置です、かなり後ろにあるように感じます。やっぱりSTかな。STはヨーロッパではあまり売れてないそうです。スポーツでもなし、ツアラーでもなし、どっちつかずのスタイルというので、ウケが良くないようです。あの独特のスタイル、いいと思うけどなあ。「今度試乗してみませんかあ」などと、いわれたので、乗りに行くかな(^。^)


08/07/05 うにどーん!」への4件のフィードバック

  1. なかた

    積丹のウニ、良いなぁ〜
    (o^o^o)
    でも三十度はキツい!
    パリダカではステップに足をかけていると、足を茹でながら走っているようなものです(><)
    ところで、列島縦断は行きは高速だからいくらか良いでしょうが、暑い日が続くときついから、老婆心で言えば帰りは敦賀か舞鶴からのフェリーに乗れると、西日本だけになりますが、体力的にも余裕ができると思います。
    そうそう、ウェストポーチを利用して、スポーツドリンクの500ペットボトルでこまめな水分補給をするといくらか楽ですよ!
    保冷剤を宿で凍らせてもらい一緒にしておくと、さらに良いです(^O^)

    返信
  2. Daisun

    帰りのフェリーは最初のうち、そうしようと思っていたのですが、何十時間も乗っているのに、耐えられなくなりそうだったので、青森から帰ることにしました。なるべく涼しそうなところを通って帰ってきまます。

    返信
  3. じじぃ

    に・・・
    に・・・
    に・・・
    2650円?
    金箔入りですね?
    えっ?
    入っていない?
    それは素晴らしいうにです。
    うまそうですね~
    醤油がなくても美味しいんですね?
    いいなぁ~

    返信
  4. Daisun

    ウニ丼、だいたい相場は2500円ぐらいだそうですよ。2000円っていうところもあるらしいです。探せなかったけど・・・。2000円がどうやら最安値ですね。
    いやホント、しょうゆなしでイケます。私が食べたのは、古平でその日にとれたウニを古平で食べました(^。^)

    返信

なかた へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA