09/07/12 富良野そして日高

1年に1回はラベンダー畑を見なければ・・・



ファーム富田



9時だけどもう人でいっぱい





富良野から南下し、日高へ行くことにしました



占冠の道の駅のミニカレー300円
ツーリングライダーにうれしいサイズ



沙流川、ここ、轟淵って言うんですね
GPSロガーのおかげで名前が分かった



道道208、日高町厚賀



子馬がいっぱいいました



国道235、日高町門別本町

09/07/12 富良野そして日高」への6件のフィードバック

  1. しも

    今週は、てっきり「リベンジ!しりべし!」だと思っていたのに、占冠で赤いタンクと
    鯉の滝登りを見るとは・・・
    黒い炊飯ジャーを積んだ、おめでたい色使いのおっさんより

    返信
  2. Daisun

    おおっ、占冠でお会いしましたか。声をかけてくれれば良かったのに。あそこもバイクいっぱい停まってましたね。

    返信
  3. しも

    バイクはあれども、姿は見えず。で、しばらく待っていたのですが、ライダーの数も増え
    判別も付きにくいので、出発した次第です。
    おそらく、噴水前のベンチにいた、黒ずくめの男前が・・・
    信号も青だったので、右手をひねってしまいました。

    返信
  4. Daisun

    男前かどうかはともかくとして、噴水前のベンチでミニカレーを食べてました。おしかったですね。まあ、土日になるとあちこち出没してますから、またお会いできるでしょう。
    GPSロガーを買って以来、ツーリングの軌跡を地図にためていまして、軌跡で地図を埋め尽くしたいなと思って、大きく空いているところを目指して、行き先を決めることが多くなりました。けっこう楽しいです。

    返信
  5. しも

    同年代の野郎同士ですが、偶然の遭遇を期待するのも一興でしょう(^^)
    意外と近場でお会いするか、とんでもない地の果てでお会いするような気がします。
    GPSロガーを買うと、「塗りつぶし欲求」に駆られる方は多いようです。
    私は目的地以外で写真を撮ることはほとんど無いので、この日のこのぐらいの時間に
    ここをこのくらいのスピードで走って確かこんな風景を見ていた・・・気がすると
    記憶の補完の意味で残しているのだろう気がします。怖いのは電池切れと機器不良・・・
    なので、常に2台以上作動させて記録が途切れることを防いでいます。
    (事前の充電と持ち物が増える弊害が~~~~)
    私が、白地図を塗りつぶしていたのは、内緒です。

    返信
  6. Daisun

    GT31の充電はけっこうもちます。2日間は大丈夫でした。2GBのSDカードで10日以上の記録もできるようだし。けっこう使えます。特に林道行ったときは、役にたちますね。こっち向きに走ってたのかとか、もう少しで舗装路に出れたのにとか。
    塗りつぶしも楽しいです。シーズン初めから買っていたら、もっと塗りつぶせていたのにとやや残念です。

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA