二十四の瞳映画村から、来た道を少し戻って、小豆島ブルーラインを走ることにしました。高い所が好きだから。これがまた絶景です。山あり海ありの小豆島はのんびり過ごすのにいいところです。また行きたい。
県道29、小豆島ブルーラインの始まり
天然物のカブトムシを初めて見た
小豆島霊場第二十番沸ヶ滝
内海湾
島なのにこんな所もあります
ロープウェイ寒霞渓山頂
同じく寒霞渓山頂から内海湾
寒霞渓
小豆島スカイライン、内海湾
スカイラインから寒霞渓
猿にも会いました
小豆島スカイライン
肥土山の街
本州側の海沿いの道。見目の港
本州側の海岸沿いは、昔からの石切り場みたいです
島の西側。南風台
北谷
ホテルから見た内海湾。晴れていればなあ
まったく見所満載の島です。瀬戸内海の景色、ゴツゴツした険しい山、カブトムシはいるわ、猿には出会うわ、しょう油さんに、オリーブに、素麺と、12時ごろに島に上陸して、軽く一周できるだろうと思ってたのに、島の東側には行くことができずにホテルに入ったのは、18時でした。
あ!
ほんとだ!
北海道にいないもんね、カブトムシ!(笑)
カブトムシを売ってるのは、北海道でもみかけるんですが、天然ものは初めてでした。おおっ!って感じでした。猿も見れたし。
クワガタは珍しくもなんともないんですけどねぇ。