11時に霧が峰の道の駅で、katsu141さんと待ち合わせです。katsu141さんオススメの美ヶ原林道を通って、ビーナスラインに入りました。katsu141さんと無事出会えた後は、katsu141さんの案内で、富士五湖を巡り、御殿場まで行きました。300kmほど。
朝6時半、余裕をもって松本のホテルを出発。城マニアとしては、まず松本城でしょう。松本城は平地にあり、きつい坂など上らずにすむのがいいところです。しかも美しい。写真映りのいい城です。ただ敷地がせまく、現代的感覚の周辺造りのため、「城だあ」という感動はそれほどではありません。
松本駅
松本城の堀
松本城
キレイでしょ。逆さ松本城
どう、コレ?
キレイでしょ。これ設計した人
かなりの美的センスだと思います
現代人の手による城という感じがぷんぷんしますが
美しいです
私の記憶にある松本城も、商店街のつきあたりに城門があるイメージで、まわりの風情は、ちょっと残念でしたね(^^ゞ
まあ、仕方ないところですね。姫路城みたいに城郭からニの丸、三の丸など全部残ってる方が不思議なぐらいですからね。
観光地というよりも、ここに住む人の憩いの公園と思うと、すごく贅沢な場所です。
昔、子供の頃プラモデルのシリーズで日本の城ってのがあって
いくつか作ったんだけど、その中で松本城が一番カッコよかった
記憶が有る。黒と白のコントラストの城に朱色の橋!
みごと!(笑)
そうそう、そういうプラモデルありましたね。高かったような。
松本城はほんとにキレイでした。写真映りもいい。