昨年、急坂に阻まれ、撤退した新得の林道に再挑戦。といっても、前回失敗したパンケニコロベツ林道を登るのではなく、道道713をトムラウシ温泉の近くまで行き、シートカチ林道から下りました。それもパンケじゃなくペンケニコロベツ林道を選びました。
国道38、狩勝峠
道道713、東大雪湖
道道713をしばらく走り、曙橋を渡ったところ、左手に林道の入り口はあります。まっすぐ行くとトムラウシ温泉です。今回温泉には用がないので、当然左折、シートカチ林道に突入です。
林道に入ってすぐ。電柱がある
子供のころはこういう道が普通にあったなあ
などと思いながら走る
なんと、この川、後で調べたら十勝川でした
ここから太平洋まで流れるんですね
展望はそれほど開けないんですが
いろんな木が生えてるので、けっこう変化
があって楽しめる林道です。急カーブが
少なくて楽だし
おおっ、山だあ、シートカチ林道っていう
ぐらいだから十勝岳かな
奥十勝峠。まっすぐ行くとパンケニコロベツ林道
左に行くとペンケニコロベツ林道。左を選びます
バイクのタイヤ痕がくっきり。だれか走ってますなあ
ペンケニコロベツ林道はこんな深ジャリ
滑ります。このジャリのせいで
去年パンケの急坂登れなかったんだよなあ
ペンケニコロベツ川
なんていう花?
そして林道出口。道道713に戻ってきました
行きは占冠からトマムを通って新得に行きましたが、帰りは国道38をまっすぐ進み、南富良野から幾寅峠を通って、占冠に行きました。
南富良野で小さなそば屋さんを発見
地元北落合のそば粉を使った8割そば
なんでも、そばで有名な新得も北落合のそば粉を
使ってるそうな。そば屋の隣のGS情報でした
幾寅峠
南富良野と占冠を結ぶ幾寅線で見た馬
写真撮ってたら、寄ってきた
印象的な木
幾寅線のダートは9kmです
昨日、剣山スーパー林道で遊んできました。
前回は途中でUターンしたのですが、
今回は終点から起点に到着しました。
道路はガラガラで対向のバイクは三台だけでした。
おおっ、憧れの剣山スーパー林道。今、ちらっとブログ見せていただきましたが、やはりいい景色みたいですね。四国なのにもう紅葉しているんで、驚きました。
後でまたじっくり見せてもらいます。