09/09/27 オロフレの林道

昨日に続いて、XRで林道を走ってきました。軽く走るつもりで、洞爺湖へ。帰りにオロフレ峠によったら、途中でいつもは閉まっている林道のゲートが開いていました。これは行くしかないでしょ。ところがこれがアドベンチャーでした。



北湯沢から東湖畔林道に入り、途中の分岐を早月林道へ。
早月林道は洞爺湖北岸の財田に出ます。洞爺湖を半周して
再び東湖畔林道へ、北郷線を通って大滝に出ました。
国道453を壮瞥まで戻って、オロフレ峠に向かいました。



一度オロフレ峠まで登り、戻ってくる途中で
開いてるゲートがあったので、突撃しました
これがアドベンチャーゾーンでした



道道2、洞爺湖登別線。オロフレ峠手前の黄渓展望台から
あの丘を走ってみたいと前から思ってたんですよ



ゲートが開いてたので突撃



このあたりがちょうど黄渓展望台と谷を挟んで向側
このあたりはまだ楽な道で楽しかった



と、川渡り。まあ、この程度なら楽勝



なんか道に草生えてふかふかしてきました
笹藪を切り開いて強引に作ったような道です
維持するのが大変でしょうね



完全に草の道となってしまいました。ふかふかで滑る
滑ってコケてしまいました(^_^;)



そして、こんなに細くなってしまいました
コレは、私にはもう無理、そういえば分岐
があったな。引き返して分岐を進むと



川(^_^;)  今度のはちょっと深い。行けそうだけど
撤退


結局、入り口まで引き返しました。どっかに抜けれそうなんですけどね。またいつか挑戦してみることにします。


それにしても今日は天気が良かった。写真もいっぱい撮りました。またこの次の機会に、その他の林道写真を載っけます。


 

09/09/27 オロフレの林道」への2件のフィードバック

  1. TAKE

    ご無沙汰してます。やっぱり林道の風景はいいですねぇ。今年は引率で2回しか行ってませんが私のシーズンはこれからです。良い風景に出合えればいいんだけど・・・・そしてお知らせですブローチに戻ってきました。URLはhttp://pub.ne.jp/redzrx/です。

    返信
  2. Daisun

    初めての林道は怖いです。迷ったらどうしようとか、引き返せなくなったらどうしようとか思ってしまいます。
    林道はこれからいいですよね。紅葉もいいし、葉が落ちて景色が見通せるし。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA