本州最後の日となりました。明日の朝の船で青森から北海道に帰ります。例年だと、消化試合の日になるところですが、今年は最後に大きなイベントがあり、楽しみにしてました。
米沢から青森までおよそ580km
米沢駅、朝6時
国道13、西栗子トンネル。昨日と同様
また山には低く雲が・・・、今日は素直に
レインウェアを着込みます
福島駅。ここまで来ると、霧も雨も降ってない
大きなイベントとは、去年の夏にJackさん
Welcome Back Meetingであったよっちさんとの再会でした
国道349、阿武隈川
ケータイで連絡を取りながら、待ち合わせ場所へ
イベントがなければ、ここを通ることはなかったはず
なかなかいい景色でした
よっちさんは、関西から来ていたエリミさんらと国道6を仙台から南下中でした。最終的に国道113沿いの丸森のコンビニで会うことになりましたが、道を間違え、私は角田まで行ってしまいました。往復14km。それまでの遅れも合わせて、およそ1時間ほども待たせてしまうことになりました。申し訳ない<(_ _)>
よっちさんのブログで高名な
変人さんにもお会いできました
よっちさん一行はこの後、磐梯吾妻スカイラインに向かいました。昨日同様、雲が低く山にかかっていたので、さぞかし大変だったでしょう。私は仙台まで国道6で行き、東北道で青森まで家路です。ちょっと高度の高いところを走ると、霧や雨。高速道って高いところを走ることが多いんです。ついに岩手から秋田と青森と県境を越えるあたり、八幡平あたりで今回の本州ツーの総括みたいなスーパー豪雨に見舞われました。どのぐらいの豪雨かというと、シールドを通してみる世界が、水中めがねを通して見る海の中の景色といっしょ。はっきり見えるのに、景色が揺らいでいます。お魚気分。覚悟さえできてしまえば、雨もまた楽しい。
金成PA。宮城県栗原市。14時
紫波SA。岩手県紫波町。15時
花輪SA。秋田県鹿角市。17時
青森到着。19時でした
青森市のシンボル??
記事に出遅れてしまいまして…(-人-)
大きなイベントと位置づけられて
感極まり無いですね~(^^*)
天気が悪かったし
ほんのちょっとしかお話出来なくて残念でしたが
再会できて、とても楽しかったです(^^)
来年は、もうちょっとゆっくりお会いできればイイんですけどね(^^)♪
その節はどもでした。
一緒に走れればよかったんですが、ちょうど船の日の前日となってしまいました。
来年は、今年来れなかった北海道へ変人さんとお越しくださいませ(^^) みなさん会いたがってますよ。