スキーも、今シーズン10回目となりました。今回初めて、サッポロテイネの山頂からオリンピアゾーンの1番下まで行ってみました。GPSロガーによれば、標高差660m。距離は、傾斜がゆるくて長いコースを選び、リフト1回を含めて6.2km。再び山頂に戻ってくるまで50分かかりました。リフトに乗らずに最長コースは、ナチュラルとレインボーを滑って5kmほどです。ずっと緩やかなコースなので、ちょっとした林道トレイル気分です。
カシミール3Dで作ってみました。青い線はリフトとゴンドラ
平面図
山頂のナチュラルコース入り口
こんな感じ。林道です。夏場は開いてるのかなあ
山頂までバイクで登ってみたいなあ
女子大回転コースとクロスします
ハイランドゾーンの駐車場まで降りてきました
この辺からレインボーコース
橋の上を滑って駐車場を渡ります
緩やかでだだっぴろい道
最長5kmコースの終点。オリンピアゾーン
標高差550mぐらい
さらに下に行くには、白樺第3リフトに乗って・・・
聖火台のある場所に上ります
聖火台コースを滑り降りて一番低い地点に到着
山頂からの標高差660m。距離約6.2km
せっかく降りてきたので、まっすぐ山頂に戻らず
白樺第2リフトで、白樺サンライズコースを滑る
オリンピアゾーンからハイランドゾーンに行くには
ゴンドラに乗ります
ゴンドラから・・・
ハイランドゾーンに戻ってきました
4人乗り高速リフトで山頂へ。写真とるために
停まったり、白樺コースに寄り道したりしたけど
ここまで戻ってくるのに、50分かかりました
まったりとけっこう楽しめました
おまたせしました。本日のランチは厚別の「がんねんステーキ」という店のステーキ。200gで1100円、ライスとスープとサラダをつけて1450円だったかな。安い! 和牛なんて高いもん食ってられっか! 庶民の味方な店です。
安くても、柔らかくて十分おいしい
また行かねば