今日は雨が降り、気温は10℃を越えたそうで、自宅前の道の雪もぐっと減りました。ひょっとしてこのまま雪解け? 2枚目の写真は去年の3月15日のものです。あきらかに今年の方が雪が少ない。同じようにみえるかもしれませんが、去年はまだ道路上に、ワカサギ釣りができるほどの分厚い氷がありました。今年はもうありません。このまま行けば、3月に入ったらすぐバイクに乗れるかもしれません。XRにそろそろバッテリー載せるか。でも、天気予報によれば、明日からまた2月の気温に戻るそうだ。
今年の2月26日
去年の3月15日
ついにCB1100の発売が発表になりました。3月11日がType1、6月4日にType2。Type2というのは、ハンドル幅がやや狭くと高さもやや低めに設定されたスポーツライクなモデルのようです。やっぱりいいなあ、こういう形。欲しくなってきました。100万円をきる値段というのも魅力です。ムルチの1/2以下です。これで、サイドパニア装着を、デザイン段階から想定したモデルだったらなあ・・・。とりあえず早く実物が見たい、乗ってみたい。ホンダドリームでレンタルバイクにならんかなあ。
どんな景色においても似合いそうな一台
ホンダのクルマ屋さんからホンダマガジンという小冊子が時折届きます。クルマの情報が主ですが、バイクのことも載っていたりします。LoveCub50プロジェクトというのがあるんですね。60人の著名人がデザインしたカブをヤフオクで3月1日から売るそうな。買いはしませんが、見るだけでも楽しそう。どうせなら、個人個人がこういうカスタムできるような売り方してくれたらいいのに。カスタムするなら、HDかカブか。あなたはどっち?
MCNのサイトに出てました。Yamahaのスーパーテネレ。やるぅ、さすがヤマハ。いつも見たことない形を創り出してくれます。なんか凄そう。
今年もだんだんスキーブログからバイクブログっぽくなってまいりました。
カスタムするなら・・・・
カブだな・・・。(笑)
雨ですかぁ〜
ずいぶん溶けたんすね・・・。
でもこれが凍ったら、後が大変そう・・・。
やっぱしカブでしょ(^_^) ここまでハデになるとビジネスバイクではないですね。
今日からまた零下の世界に逆戻りだそうです。今日は道も凍結してるでしょう。
スーパーテネレの情報速いっすね。
僕は今日知りました。
ヤマハ好きなんでGSよりこっちの方がいいなぁ。
でも重そう。
Yamahaのサイトにも出てましたね。欧州で5月以降販売。1200ccだしターゲットはムルチとGSですね。
重量は261kgだそうだから、ムルチよりかなり重いですね