いやあ、速いわあ。クルマの交通量が少ないワインディングに入ったとたん、先頭集団のスピードがグーンと上がりました。ドカツーは毎年1回ずつ、今回で3回目の参加となりました。もう初心者卒業だとばかり、先頭集団についていこうとがんばってみましたが、無理。速すぎ、あっという間に速いバイクたちが視界から消えていきました。昼食の焼肉を食べながら、しみじみ「帰りは自分のペースで帰ろう」と思ったのであった。
続々と集まってくるドカ
やはり一番多いのはスーパーバイク
スポクラは3台
My Bikeの隣にポールスマート
一番多いのはスーパーバイク勢、1198、1098、848、748、とにかくいっぱい。次はモンスター、そういえば新しい形のモンスターはなかったなあ。S4をはじめとする2008年以前のモデル。あとはハイパーモタードやSTやスポクラがそれぞれ2,3台、ムルチが1台。ドカ以外にはBMWが2台、ホンダのCBRが2台、トライアンフが1台、ビモータも1台ありました。初めて見た。
休憩地点のPAに入ってくるドカ
カッコいい
昼食会場の焼肉ハウス
焼肉風景
帰るところ
マスツーリングでは、景色なんてどうでもいいですね。撮る余裕もなかったけど。40台でドドドと走るだけでいい。今度は6月終わりごろ、ホンダドリームのツーに参加します。こっちはのんびりツーで、全然雰囲気が違うんですね。
Wow!
40台!
豪勢だなぁ〜!(笑)
自分、848に乗ってみたいなぁ〜
凄い台数ですね!!
函館のドカショップでもツーリングがあったみたいですが同じ台数くらい集まったみたいですよ。
1098は一度試乗したことありますが、あれでツーリングできる気がしませんでした。
前傾キツくて首が疲れるし、70km/h以下で走られないほどレスポンスのいいエンジンでしたし。。
一般道で走らせたら免許がすぐ無くなりそう・・。
Amano Jackさん>音もすごいですよ。そういえば、前回参加したときより音が小さくなったような気もする。慣れたせいでしょうか、騒音規制のせいか。
848は1198よりじゃじゃ馬らしいです。どっちにしてもポジションはきつそう。
そうそう、トライアンフの1台はスピードトリプルでした。独特のサウンドを鳴らしてました。
しゅにさん>私は一度1198でツーリング行きましたが、きつかった。高速やワインディングで走らせている分には、まあましなんですが、直線でゆっくり走らせているときは、拷問のようにきつかった。
足は痛い、手は痛い、腰は痛い。たまに乗りたいと思うけど、やはり持つことはできません。