10/06/26 釧路湿原

釧路日帰り後編。テキトウに走っていたら、素敵な舗装林道を見つけたり、地図ではただの白線の道を走ったり、道道なのにダートを走るハメになったりとなかなかの冒険でした。



鶴公園から阿寒湖までがなかなか冒険でした


鶴公園を出て、コッタロ湿原展望台に寄って行こうと思ったわけです。道道243で道を間違えて迷い込んだところが、なんと全舗装の湿原の縁を走る林道でした。湿原の縁を走っているとは言っても、地図上のことで、それほど湿原が見えるわけではありません。むしろ高原景色です。




道々243から迷い込んだら、こんな快適な林道



ゴルフ場ではありません



たまに湿原が見えます



これも林道から見えた湿原



コッタロ湿原



コッタロ湿原展望台から



ズーム



コッタロ湿原展望台からの眺め



湿原を貫く道道1052。コッタロ湿原展望台から
先はダートです


コッタロ湿原展望台から湿原を眺め、今日のツーリングは終わりです。あとはまた300km以上走って帰るだけです。近道しようとしたのが失敗。道道1093を走ったら途中からダートでした。引き返すとかなりの回り道になりそうです。気温はグングン上がり、もう30℃を越えてる感じです。道を見るとかなりフラットなので、「ええい、行ってしまえ!」



道道1093のダート部分は13km



国道274から支雪裡を通って、道道1093へ
この道は村道でしょうか。全舗装で快適でした



こんないい景色も



道道1093に入ってしばらくいくと
うわあ、ダートだ。「ええい、行ってしまえ」


道道1093のダートはかなりフラット。急カーブも急坂もなし。一部ジャリが深いところがあって、マフラーに傷がつかないか心配でした。ゆっくり走ってどうやらなんともないようです。



鶴見峠から雄阿寒岳



鶴見峠はこんなに広くなってました
XRだったら鶴見峠から分岐してる道を
走ったんだけど・・・。そしたら、阿寒湖が見えたはず



ダートを無事に走り終えて、ほっと一息
もちろん一服。国道241に出ました


もう帰るだけ。ここから家までちょうど300km。時刻は1時40分。気温は34℃。阿寒湖は素通りして、足寄から道東道で占冠。道東道はまだ占冠と夕張の間が完成してません。夕張から再び道東道、そして道央道と走り、午後6時、無事帰宅。日帰り750km、ヘロヘロになりました。



占冠の道の駅で、ガソリンと栄養補給
トマトのレモン酢漬け。うまかった

10/06/26 釧路湿原」への4件のフィードバック

  1. うえうえ

    その林道は林道宮島線だと思います。
    キラコタン岬へ行く道で、途中の東屋から30くらい歩くと行けます。
    確か立ち入り許可がいるので、その林道もはっきりと載ってないんだと思います。
    20年前は舗装されてないわびしい林道だった。

    返信
  2. pegasus

    ご無沙汰です。
    鶴見峠のダート走った事あります。
    私も近道と思って、ダートと知らず入ってしまいました。(車でしたけど)
    細かなウォッシュボード状の道だったので、小刻みな振動が起き、身重の嫁さんを心配しながら走りました。(3人目がお腹にいました)
    その日は、ニュー阿寒ホテルに泊まったのですが、玄関脇に駐車したので、凄まじい埃にまみれた車がひんしゅくを買ったかもしれません。(車は黒)
    オフロード車だったら、ぶっ飛ばせそうなダートでしたが、その時は、いつまで続くのか不安になりながらの峠越えでありました。

    返信
  3. Daisun

    うえうえさん>おお、そんな名前だったような。完全舗装で、まだ新しくデコボコもまったくない快適な道でした。

    返信
  4. Daisun

    pegasus>お久しぶりです。ロッシがいなくなって、ロレンゾが2連続優勝で、ちょいおもしろくないMotoGPですね。
    鶴見峠のダートはかなりいい道でした。だいぶ整備の手が入ってるようです。オフ車なら途中の分岐とかも走って見たかった・

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA