昭和39年、道民の投票により、北海道の鳥となった丹頂。釧路や鶴居の人々の手厚い保護により、一時は絶滅寸前になった丹頂も現在1200羽ほどに増えました。1年に一度はこの北海道の鳥を見に行かねばおさまりません。本当は自然の中にいるタンチョウをみたいのですが、運がよくないとなかなか見れるものじゃありません。ということで、釧路の鶴公園に今年も行ってきました。寄り道もしたし日帰りで釧路はちょいきついです。往復750kmのツーリング前編。
朝4時半出発。これは日勝峠、6時半
十勝川と十勝川温泉
これも十勝川温泉あたりから十勝川
鶴公園に着いたのは10時半でした
かなり自然の中っぽいでしょ
動物園とは全然違います
今年の5月に生まれたヒナ
アオサギもゲージの上に
アオサギは北海道でもあちこちで見られます
トビ、ピーヒャララーと鳴いてるところ
これはタマゴを抱いているのかな?