10/06/27 十勝岳と美瑛

6月27日(日)後編。上富良野の千望峠から、十勝岳の望岳台を周り、美瑛の丘に行きます。この富良野、十勝岳、美瑛あたりは、北海道ツーリングのハイライトのひとつといって過言はないでしょう。ただし、国道237を走るだけではそれほど感動的な景色にはめぐり合えません。




旭岳



煙が上がってます



望岳台から。十勝岳


実は、どれが十勝岳で、どれが美瑛岳で、どれが・・・岳なのか良く分かってません。全部ひっくるめて十勝岳と言ってます(^_^;)



望岳台から上富良野でしょうか?



青い池



青い池


青い池はちょっと前まで、知る人ぞ知る神秘の場所だったのに、今回行ってみると、案内の看板に、駐車場もでき、大勢の観光客がゾロゾロと歩いていました。


そして美瑛の丘陵田園地帯へ・・・



マイルドセブンの丘あたり









帰りは深川と芦別を分ける新城峠を通り、歌志内を経て、奈井江砂川ICから道央道で帰ってきました。



新城峠の風景。たなだだあ!



新城峠の風景


シーズンインして3ヶ月、6月も終わり、塗りつぶし地図はこうなりました。


10/06/27 十勝岳と美瑛」への2件のフィードバック

  1. katsu141

    Daisunさん
    ありがとうございます。
    北海道の素晴らしい景色を拝見させていただき、
    毎日、8月の北海道ツーリングが待ち遠しくなっております。
    青い池と摩周湖近辺の神の子池と勘違いしていましたが、どちらがいいのでしょうか。
    神の子池にいくには、ダート含めて、わざわざ相当な距離を走らないといけないのですが・・・・。

    返信
  2. Daisun

    どもです。
    青い池は美瑛川に砂防ダムを作ったときにできた池のようです。美瑛川じたいが青いので、池も青いんですね。一方神の子池は、自然に沸いてできた池のようです。ダートを走るので、実は行ったことがありません。行ってみたい。
    青い池は十勝岳に行くなら、間単に行けます。青い池は裏摩周展望台に行くなら行っておきたいけど、ダートですからね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA