ラジエーター交換

水温が120℃を超える不具合が発生して、ラジエーター交換が必要となりました。待つこと2週間、ようやくイタリアから届いたラジエーターを付け換えてもらいました。



どうやら、この不具合は、北海道のムルチに起こっているらしく、本州ではほとんどないとか。原因は、気温が低いために、うんぬんかんぬん・・・?? クーラントの質も悪いとか、なんとかかんとか・・・?? まあ、とにかく交換したので、これで今シーズンは安心して乗れるでしょう。


ん? 今シーズン?


そう、なんと、イタリアから届いたラジエーター、ステーが曲がってたそうで、少し斜めになって付いています。ということで、再注文、シーズンオフにもう一度付け換えることになりましたとさ(^_^;)


そしてほぼ三週間ぶりに110kmほど、そこら辺を走り回ってきました。久々に乗れて楽しかった。明日はちと長距離を・・・。

ラジエーター交換」への6件のフィードバック

  1. ジェベリスト777

    こんばんは。
    4輪も同様ですが、舶来車はなかなか大変みたいですね。
    まあ、自分にはまったく縁の無い話なのですが(笑)。
    私の日常の足は原付2種(ジェベル125)です。
    雨と雪さえ無ければ、これが最高です(^^)。

    返信
  2. 耕作

    とりあえず、今シーズン乗れるようなってよかったですね。
    今シーズンもあと少しなので、しっかり楽しみましょう。
    しかし、ラジエターの故障が北海道だけとは・・・?

    返信
  3. Daisun

    ジェベリスト777さん>舶来、さらに最初のモデルですから、何万kmものテストをしていても、初期不良がいろいろでますね。まあ、覚悟してました。
    原付2種いいですね。私はカブ110が欲しいです。でも置く場所がないので、買えません。XR250でもけっこう街乗り便利なので、がまんします(^_^;)

    返信
  4. Daisun

    耕作さん>まずは良かった。でもまた直しにいかなきゃ行けません(^_^;)
    あいかわらず、LowBatteryはでるし、OilServiceは消せないし、ナビは来ないし(^_^;)
    ラジエーターの不調は、これから寒くなって本州でも出るかも・・・

    返信
  5. なかた

    わけのわからない不具合…さらにステーが曲がっていたのは、さすがイタ車?
    \(^^:;)

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA