10/10/22 納沙布岬

根室の街に入ったのが、15時でした。左手に海を見ながら、根室半島を時計回りに走ろうと思っていたのに、気づけば右手に海がありました。どこで間違ったのか、ナビが欲しい。




① 道道35、友知あたりの湿原景色



① 友知島



② 15時20分ようやく納沙布岬に到着
朝5時に家を出たので、ここまで10時間と20分


北見で9時30分に、うどんを食べたきりだったので、納沙布岬で遅い昼食兼夕食と思いました。レストハウスに「花咲ガニ丼」という魅力的な名のメニューがありました。ところが、「もう食事は終わりました」 まだ15時半なのに・・・。平日だし、観光客らしき人も片手にあまるぐらいでしたから、仕方ないか。



② 納沙布岬



② 売店にエトピリカグッズがいっぱい
売っていました。本物を見てみたかった
これはただのウ



③ 根室半島の道道35はこんな道
集落があって、またこんな道
枯れ草色が寂寥感を増します



③ 陽が傾いてきました







④ 根室湾に陽が沈み・・・
そうでなかなか沈まなかった



④ 



⑤ 結局海に沈む太陽は見ることができず
(沈むまで待ってられなかった)
国道243に戻ってきました。でも
この素晴らしいスペクタクル



⑤ 綺麗でした。国道243、根室市の厚床あたりで
太陽はもう沈んでます。時刻は16時40分


別海の郊楽苑という温泉についたのは、17時でした。12時間、680km。朝焼けに始まり、夕焼けで終わりました。秋晴れの素晴らしい天気に恵まれた、今シーズン最後の長距離ツーリング。



スタート時、江別の朝焼け


この別海の郊楽苑、良かったですよ。朝食つき4000円。露天風呂もあります。部屋は和室で、バストイレはないけれど、施設はきれいでした。レストランもあります。ここで・・・



別海ジャンボホタテバーガーセットなるものを注文
すると、ジョッキの牛乳



バーガーは自分で作るんですね



説明書どおりに組み立てました


このジャンボホタテバーガー、今年の新ご当地グルメグランプリ北海道で優勝したそうな。名前の通り、でっかいホタテが入っています。ハンバーガーなんてと思っていましたが、なるほど優勝しただけあって、おいしいです。ということで、地の利もいいし、ここは根室に行く際にはオススメの宿です。また利用しよう。

10/10/22 納沙布岬」への2件のフィードバック

  1. 耕作

    北海道の今シーズンは終わりですね。
    走行経路がわかるGPSロガーと綺麗な写真のブログをいつも楽しく拝見させて頂いています。
    今年は道東方面は行かなかったので来年の参考にさせて頂きます。(ホタテバーガーはぜひ食べてみたいです)

    返信
  2. Daisun

    終わりですね。ぎりぎりまで乗りたいとは思っていますが、道が凍結していると怖いですしね
    ホタテバーガーは、自分で挟むのがめんどうですが、うまいですよ。

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA