なんだか薄い靄がかかったような空でしたが、良い天候でした。朝早くは凍結の恐れもあるので、今日はのんびり8時に出発。気温はすでに14℃、あったかい。バイクもいっぱい走ってました。毛無のPAで出会ったライダーは、今日が最後と言ってました。本日ラストランという道産子ライダーも大勢いるでしょう。私ですか? へへっ、どうしよう・・・。
195kmの短距離ツー
2つの低い峠を通りましたが、やっぱり・・・
豊平川
どこまで行くのか、バイクがいっぱい。札幌中心部
札幌、大通公園。冬囲い中
大通公園。まだこんなに赤くなってました
小樽運河の倉庫
小樽運河
余市の柿崎商店で
磯丼(つぶ、ほたて、ほっき)と・・・
えび刺しを食べました。うまい
余市で海鮮を食べ終わると11時。気温は15℃を超えてました。全然寒くありません。これなら、峠も大丈夫だろうと、冷水峠と毛無峠を通って帰ることにしました。ところが、冷水峠に近づくにつれ、道がぬれてきました。おまけに工事中のところがあって、ドロドロ。さらに毛無峠にさしかかると、道路脇にびっしり雪。路面はビショビショ。昨日せっかくキレイにしたバイクがあ・・・。
毛無峠の展望PA
キレイだったバイクが
こんなになってしまった(T_T)
来週は乗れるかな?
きれいにしてまた乗りましょう!
また汚れたら…冬眠させる前に綺麗にしましょう!
それにしても、札幌では気温を見て今シーズン最後とばかりに走ることにした人が多いのですね~。
千葉は冬眠しないから、そんなシビアな判断はないです(^o^)
…北海道に住んでいたら、雪道を走る人達の仲間に入っていたかも知れませんが…(^_^;)
とりあえず洗いました。来週乗ったら、また汚れます。昨日も洗いました。もう汚れとの戦いです。
今日最後の人はけっこう多いはずですよ。私も最後にしようかなと思ったぐらいですが、どうやら天気予報では、来週もいけそう。
千葉はいいですね、一年中乗れて。冬はスキーにしときます。
峠は融雪剤撒いてるので、びしょびしょになったら錆びに注意ですね。
良く落としておかないと。
うちのはスイングアームの見えない裏側が融雪剤で錆びてます(+o+)
なるほど。たまらんなあ。
やっぱり峠はもうだめですね。
もう一度洗いたい。