13泊15日の旅から帰ってきました。全行程6200km。天候に恵まれて、雨にあったのはわずか1日のみ、それもほんの1時間程度、台風10号から逃げるために四国から本州に渡るときだけでした。その代わり、気温は毎日30℃から35℃。日焼け止めを毎日塗っていたのにもかかわらず、真っ黒に日焼けしてます。
今回は全く計画なし、いいもんです。鹿児島県にJR最南端の駅というのを見つけて、ぶらっと立ち寄ってみました。無人駅なんですが、テントを建てて、冷たい麦茶を観光客にふるまっていた5、6人の人たちがいました。女子サッカーがベスト4を決めた日でした。なんでも、なでしこのゴールキーパーがすぐ近くの出身だということで、夜中から公民館でパブリックビューイングしていたそうです。そのあと、駅でなんでお茶を配っていたのかは聞きませんでしたが…。サッカーはあまり見ないのですが、こういうことがあると、あのゴールキーパーを戸にかく応援したくなってしまいます。
ということで、写真は今後順次アップしていきます。旅先から日記を毎日更新するつもりでしたが、なんせホテル入ってからやることが多くて、次の日どこに行くかを天気予報とマップをみながらだいたい決めたり、次の日の宿泊先決めたり、夕食食べに街に出たり、洗濯したりで、だんだんメンドウになってしまいました。ブログを見てくれてたみなさん、すいません。

6200kmほどです
お帰りなさい。
ブログアップがなかったので少し心配していたのですが、ご無事で何よりです。
ブログアップ楽しみにしています。
まずは長旅お疲れさまでした、そして無事の帰還おめでとうございます。
6200kmとはもの凄い距離ですね。
私の3年かかって走る分を僅か二週間程で走られてしまうとは。
トラブル無く走り続けられたようで、車両の信頼性も年々よくなってるんですね(笑)
土産話とお写真楽しみにお待ちしてます〜
おぉー!
日本縦断!すごいっ!(笑)
自分も25年前ににたようなコースを3ヶ月掛けて
走った。
写真、アップヨロシク!(笑)
Amano Jackさん>走るのって楽しい。暑さにも耐久力がついてきたとはいえ、信号待ちなどで停まると暑さとエンジン熱の二重苦なので、どうしても高速を走ることが多くなってしまいました。
高速からみる景色がまたいいんですが、停まるわけにもいかず、残念至極です。
しゅにさん>どもです。
ムルチが故障しないかというのが、やはり心配でしたが大丈夫でした。水温は最高に上がって、109℃でした。いろいろ初期不良も出たけど、どうやらこれで10年乗り続けられそうです。好きなバイクですから、長く乗り続けたい。
…さん>どもです。
今後、どんどんアップしていく予定です。また見てください。
無事で何より…車輌もね(^o^)
ところで、中央自動車道の恵那付近であまりの景色の良さに、路肩にバイクを止めてセンターライン付近からの写真を撮ったのは、とっくに時効の昔話です(^_^;)
中央自動車道も中国自動車道もいい景色でした。PAで景色を見られるようになっているところが少ないのが残念です。ホント停めて写真を撮る誘惑にかられます。