12 My XR250」カテゴリーアーカイブ

機嫌直ったかな?

機嫌を損ねて、返事しなくなったXR250。バッテリーを充電し直し、再び取り付けて、エンジンをかけてみました。トゥル、ブルッ、シーン。だめか…。何度かやってみても、やっぱりだめ。バッテリーの力もなくなってきて、トゥルという音からギーという音がするようになってきました。

キャブレターをドライヤーで暖めるといいと、うえうえさんに教わったので試してみました。延長コードを引っ張ってなんとかつなぎ、10分ほど暖めて、再度挑戦。トゥル、トゥル、ブルブルブル、プスン。おしい。バッテリーがあがりそうなので、また充電し直して明日にしようと、あきらめようとしたとき、ふと思いつきました。「せっかく延長コードを引っ張ったんだから、充電器をこのままつなげばいい」
また、待つこと10分、やっぱりだめ。10分程度じゃだめか。このままつないどいて、2時間後ぐらいにもう1回トライしてみようと、家に入りかけました。もう1回だけやってみるか。トゥル、ブルブルブル、ブルーン! おおっ! かかった! うれしかった。初めてバイクのエンジンかけたときぐらいうれしかった。キャブレターのガソリンを空っぽにして、今度こそ本当に冬眠に入りました。
来年はもっと乗ってやらねば・・・。毎日10kmでも走ろう。と思うのであった。

403km

たった403km! 今年、Daisunって僕の所有者が僕に乗った距離だ。今日バッテリーを外しにガレージにヤツがやってきた。前に乗ったのはいつだっけ? エンジンかけようとしたヤツの顔は見物だった。ブルッ、トゥルトゥルトゥル…と返事してやらんかった。

だいたい、隣の赤いバイクはさっさと11月にバッテリーをはずして、カバーもかけて冬眠してるってのに、扱いの差がひどすぎる。おまけに、リアキャリアのネジが1個なくなってるのにようやく気がついたようだ。来年の春もまた返事してやらんかな。

乗り出し点検

1年点検に行ってきました。エンジンオイルにプラグを変えて、10,500円でした。それに自賠責保険2年13,350円。40000kmを超えてもまだまだ元気なXRです(40333km)。昨日ホンダのページを見たら、とうとう発売が決定したようですね。

5/14に発売、CRF250L
44万5千円、安い!
さて、どうしようか。白と赤の2色なんだよね。黒いのが欲しい。とりあえずアフターパーツがいろいろ出てくるのを待つか。XRに愛着があるし。

初乗り

今年は今日初乗りとなりました。去年よりかなり遅いような気がしてたけど、2週間ほど遅いだけでした。この間、休日に雪降ったりしてたので、どうしようもなかったわけです。まだまだ、家の庭には雪がたっぷりあります。道路はもう大丈夫ですが、峠は無理です。

わが町の景色。遠くに見えるのは樽前山

今日はほんの15kmほどでした
ところで、エンジンがかからなかったムルチですが、プラグが汚れていたというオチでした。でもさあ、GT1000でそんなこと一回もなかったのになあ。それから兄弟車の黒ムルチの耕作さんもやっぱり始動のときエンジンがかからなかったって言ってました。耕作さんは、スロットルをまわして、エンジンかけたそうです。私はそれに気がつかなかった。でもさあ、キャブ車じゃあるまいし…。
そういうわけで、プラグ交換して、やっぱり今年の冬も冷却水がもれたホースを変えて(無料)、24000km点検も行い、タイミングベルトも変えて、エンジンオイルも変えて、計58000円なり…うーん…高い。タイヤも買ったし…52000円なり…うーん
今年はトラブルが少ないことを祈る。さもないと、HondaのNC700Xに乗り換えちゃうぞ。あれなかなかいいね。