12/13 スキー日記」カテゴリーアーカイブ

10回目

バイクに乗れない冬の間は、スキーに乗ることにしています。今シーズン10回目。去年親指の爪が割れてしまったので、今年はブーツを変えてみました。レグザムのL90。定価5万円、もちろん型落ちで3万円(^^) 最初は右足の甲が痛くて、失敗したかなと思ったけど、どうやらしっくりくるようになってきました。
レースイのレーシングBライン
まだコブにはなっていません

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月1日でも、いつもと変わらずスキーに行ってきました
今シーズン7回目。今年は30回こせるかな
去年の暮れにネットでポチった「iPad mini」が今日届きました。当初購入した時には、1月7日到着予定だったのが、「出荷しました」のメールが来たときには、1月2日になり、実際には1月1日に届いたわけです。やりますな、Apple Store。これ、仕事用です、遊びにももちろん使います、主に読書ですかね。今まで「iPod touch」を使ってきましたが、その前は「Zaurus」、「iPad」じゃでかすぎるなと思ってたところに、「mini」が出たので、思い切って買うことにしました。やっぱり「iPod」に比べると格段に入力しやすい。これでまたしばらく仕事の楽しみが増えます。
箱から出したらすぐ使えるのがいいね
といっても、アプリや音楽の同期したり
メール設定したりで、なんだかんだ時間かかりましたが
さて、新年ですので今年の目標でも。今年も海を渡りたい。天草をのんびり。それから、山陰と山陽をゆっくり。さらには紀伊半島も。無理か・・・。XRで1000km走る。

レースイ

夕張のマウント・レースイに行ってきました。天気最高。雪質パウダー。絶好のコンディションでした。あれだけ暑い夏が続き、初雪も例年より3週間も遅かったというのに、降ったと思ったらそのまま根雪に。その後も順調に降り続き、もうフルオープンとなっています。なのに、お客さん少ない。心配になってしまいます。
最高のコンディション
夕張岳。雲がかかっていてよく見えない(^^;)
レースイは、ニセコやルスツに比べると、リフト4つ、ゴンドラ1つとこじんまりしたスキー場ですが、バーンは斜度が緩い所も、きつい所も斜めに傾いだりしてるとこはなく、フラットで滑りやすい上、未圧雪の自然コブ斜面あり、テレインパークありと一通りそろってます。その上、温泉ホテルが隣接してます。そのせいか、ランチメニューもそこらのスキー場レベルより、ひとつもふたつも上。おすすめです。
ホテルのランチバイキングの窓から
ランチバイキング、1680円
スキー場のレベルじゃありません。土日祝限定
これは、ロッジのレストランのメニューのひとつ
これだって、スキー場レベルではありません
こちらはテイネのメニュー
まあ、おいしいけど普通です
テイネのメニュー。こういうのも好きですけどね
というわけで、マウント・レースイをよろしく(^。^) 

12/11/25 初滑り

今年、札幌は観測史上2番目に遅い初雪で、先週の日曜日、11月18日の日曜日になってようやく降りました。例年だと10月の終わり頃に一度降って、その後何度か降って融けてを繰り返すのですが、今年は18日に降って、融けることなく、1週間が経ちました。スキー場も順調に雪が積もったようで、例年よりもむしろ1日2日早いぐらいで、21日に国際が、23日にはルスツ、24日にはテイネと続々とオープンしています。今日、初滑りということで、テイネに行ってきました。まだ2コースのみのオープンで空いていました。
残暑厳しい9月に新しい靴を買いました。去年は親指の爪が割れてしまったので、靴だけは買い換えたかったのです。レグザムのローテ90。年式遅れで30%オフでした。1本滑ったところで、もう足が痛くてたまらなくなりました。それも右足だけ。失敗したかなと思いさらに2、3本滑るうちに、どうやらなれたのか足の痛みが収まりましたが、どうなんだろう。次回滑るときがちょっと不安です。
三元豚のかつカレー。テイネにて