買ってしまった」カテゴリーアーカイブ

買ってしまったあ!

久々に買ってしまったあ! elfのライディングシューズ、シンテーゼ14。私はスネを覆う長めのブーツがお気に入りで、安心感があるし、ツーリング時はたいてい革のロングブーツです。では、なぜにこれを買ったかというと、今年は行かないつもりだった本州ツーリングに、がまんしきれず行くことを決め、先日フェリー予約をポチっとしてしまったのでした。



エルフのシンテーゼ14  カッコいいと思う(^^)


何日間にも及ぶツーリングだとやっぱし靴も軽いのがいいし、真夏に行くのでロングブーツだと本州では暑そうだし、今もってるホンダのこのタイプのシューズが5年履いてかなりくたびれたこともあり、この機会に買い替えを決意したのでありました。


ネットでいくつかこの手のシューズを調べて、RSタイチのがいいかなと思って、実際に見てこようと、札幌で一番大きい例のバイク用品店に行きました。目的のがない。エルフの製品は全然視野に入ってませんでした。仕方ない帰るかと思ったとき、店員さんが寄ってきて、「どんなのをお探しですか?」 「えーと、軽くて、防水のシューズ・・・」と答えると、「ならば、これが今一番のオススメです」とサッと指差したのがこのシンテーゼ14。全然視野に入ってなかったエルフですが、よくよく見て見ると、デザインがカッコいい。そしていろいろ説明を聞くと、新開発の防水機構だそうで、ふむふむ、いいかもと思ってしまいました。オフブーツのようなバックルがメンドウそうだなあと試着してみると、それほどでもない。「んじゃ、買うか」と持って帰ってきてしまいました。


店員さんがお客さんに話しかけるのって大事ですなあ。ほとんど帰りかけてたところ、全然視野になかった製品を買ってしまうのですから。


家に帰ってあらためて見てみると、「うーん、かなりいいかも」 「ムルチにも合いそう」 気にいってます。汚れるのがもったいないから、しばらく部屋に飾っておこう(^_^;)


次はメッシュジャケットだなあ・・・。どうすべか・・・。

買ってしまったあ!

ツーリングの必需品、それはデジカメ。高倍率ズームだけど嵩張るデジカメを使い続けて10年あまり、でもついに大きさに耐えられず、ちょっとお金が入ったのを期に、ポチっとしてしまいました。



今年発売されたばかり
TZ20


ポケットに楽楽と入るサイズで、高倍率ズームのデジカメが、ここんとこ出始めたので注目してました。今までずっと使ってたのがPanasonicだったので、迷うことなくこれに決定。この大きさで光学16倍。


嵩張るデジカメはFZ5、FZ18、FZ38と3台使ってきました。10年ほど前に使い始めたFZ5は12倍でした。FZ38で18倍。今はこの大きさで16倍!技術の進歩はめざましい。ちなみに嵩張るシリーズは現在FZ100になって24倍です。



これが嵩張るシリーズの
FZ38


難を言えば、まだ使ってませんが、バッテリーパックが小さいので、レビューなんかを読むと、もちは良くないようです。FZシリーズはバッテリーもでかくて、バシャバシャ撮っても、楽に2日ぐらいもちました。


しかし、これでもうでっかいバッグを肩からかけなくてもすみます。スマートにバイクにまたがれます。写りは今週末のツーリングをお楽しみに。でも仕事あるから今回もまた半日ツー。あっ、そういえばムルチが入院中だった(^_^;)

2つも買ってしまったあ(^_^;)

ツーリングマップル2011北海道、予定通り2冊買いました。1つは袋に入れてしまいこみました。1つはツーリングの時に持ち歩きます。なんでまた1600円もするモンを2つも買ったかというと・・・。



のっちゃってるんですなあ(^^) 後ろの「旅人」のところに。アハハハハ・・・、宝モンにしよう。


ところで、今雨が降ってる。一気に雪が融けていく。もう1回ぐらい大雪があるだろうが・・・。今年のバイクシーズン開幕は早いかもしれない。

壊れてしまったあ(^_^;)

およそ5年前、バイクの免許を取るのに自動車学校に通い、毎日コケてその度に汗だくになってバイクを起こしてたら、90kgあった体重が70kgになっていました。毎日体重が減っていくのが楽しくて、タニタの体脂肪計付き体重計を買い、毎日朝晩のっていました。その愛着があった体重計が昨日、ウンともスンとも反応しなくなってしまいました。



3980円でした


朝晩体重を計るのがすっかり習慣となってしまったので、体重計がないとなんとも不安な感があります。そこでネットで検索、売れ筋No.1の商品を即決でポチリました。オムロンのカラダスキャン。



体重体組成計 カラダスキャン
6614円


ポチってから商品情報をいろいろ調べたら、なんとも多機能。曰く・・・






今日測った測定値(体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝、骨格筋率、体幹皮下脂肪率、BMI、体年齢)と、過去(1日前、7日前、30日前、60日前、90日前)の各指標の測定値の変化を、グラフ化して表示。今日の最終測定値※を基準に、5段階のグラフで表示するので、体組成の変化がひと目でわかります。


内臓脂肪レベルと体幹皮下脂肪率が、同年齢の平均値と比べて多いのか少ないのかを、5段階で表示します。周りの人と比べて、自分のお腹まわりの内臓脂肪と皮下脂肪の付き具合がどうなのか、ひと目で確認できます。
 
内臓脂肪レベルは、0.5単位で細かく表示するとともに、標準(レベル0.5~10未満)、やや高い(レベル10~14.5)、高い(レベル15~30)の3段階で判定。判定結果は、緑(標準)、オレンジ(やや高い)、赤(高い)の3色で点滅表示します。






・・・だそうな。で、使い方がこんなんでした。もっとシンプルで、ただのるだけので十分だったとやや後悔ぎみです。でもポチってしまったからしょうがない。楽しみに待つことにしよう(^_^;)



なんだこりゃ??
これが売れ筋No.1の体重計か

買ってしまった(^_^;)

コンプレッションタイツを2本買い、スキーのときに使っています。これがいい。かなり足の曲げ伸ばしが楽になってます。コブを滑るとき。たった5,6ターンで腿が燃えるように痛くなっていましたが、10ターンぐらいいけます。今までだと、スキーから帰ると腿やふくらはぎがパンパンに張ってましたが、それもない。仕事のときにも履いていってみました。階段の上り降りが楽です。20歳ぐらい若返ったみたいに、走って上れます(^^)  ただ、普段履きにはややきついかも、腰にきそう。ということで、その後、コンプレッション製品をいろいろ検索して、こんなのを見つけ、ポチっとしました。



2XUのコンプレッションレギングス


これは回復に効果があるということらしい。足だけなので腰にも悪くなさそうなので、普段履きにもできそう。そして、もっとも効果を期待しているのは、バイクでのツーリング。200kmほども走ると、ヒザを中心に足が痛くなってきますが、それが少しはおさまるのでは、大いに期待してます。早く雪が融けないかなっと・・・。


他にもいろいろ検索してたら、こんなのも見つけました。これは完全に普段履きで、これを履いて歩くだけでエクササイズになるそうな。週5日、一日6000歩くのがいいと書いてあるけど、そんなに歩かないかな。直ばきなので、とりあえず、だまされたと思って4枚買ってみました(^_^;)



ワコールのクロスウォーカー