大型二輪免許取得に向けて

2月10日(土)三連休の初日、自動車学校に受付に行ってきました。教習は3月中旬からですが、気持ちがはやって、落ち着かないので受付だけすまそうというわけです。AT普通二輪から大型というパターンで取る人が今までいなかったのか、受付のかわいい女の子に「限定解除してから大型ということになります」と言われました。「いや、直接大型取れるはずですよ、ここに書いてあります」 インターネットで請求したその自動車学校の資料にはそういう項目があるんです。AT普通二輪を持っている場合は規定の教習16時間。「公安委員会に聞いて、後ほどご連絡いたします」ということでした。


正直な話、ATで免許を取ったのを、今後悔しています。MT普通で取っておけば、やっかいなクラッチ操作にも慣れてただろうし、教習も12時間だったし、ヘタッピーだから延長は必至ですが・・・。申し込みにいったその日、わざわざ教官が自宅に電話をくれて、「MTで取ったほうがいいですよ、ATはホイールベースが長いから小回りが難しいし、重いし、不安定だし、結局お金余計にかかっちゃう人多いですよ」と。ちなみにAT普通を取った学校は今度行くところは別の学校です。同じとこが良かったんですが、そこは大型の教習やってないんです(T_T)


でもその時は、大型欲しいなんていう気持ちはこれっぽっちもなかったんです。「野球見に行くためにバイクの免許取ろう」と思ったわけですから。「だったらAT普通じゃなく、AT小型でいいじゃん、100ccのスクーターに乗るなら」という心の声がかすかに聞こえました。そのとき自分のその後の心境の変化に気づくべきだったんです。教習車(YAMAHAのグランドマジェスティ400)を見て、「うわっ、でかい、何これ?」、「でもこれかっこいいんじゃない? いいな、ビッグスクーターっていうのか」 ん? 「野球は?どうなったの?こんなにでかいと歩道橋下に止められないよ?」 


教習のない日に数件のバイクショップを回りました。そしてたどり着いた某ホンダドリーム(某といっても北海道にドリーム店は1つですが・・・)に、「北海道最後の1台です」と札の下がった青いForza Z Specialがあったのです。「これってこのままの値段?」と話しかけていました。そして2日後には、契約していたのです(^_^;)


時あたかも北海道日本ハムファイターズが優勝に向けて、厳しく素晴らしい戦いをしているときでしたが、私はもうForzaに夢中になっていました(^_^;) 

大型二輪免許取得に向けて」への2件のフィードバック

  1. むっちょ

    Daisunさんの時間の経過とともに心境が変化する様がよく分かります。実は僕もAT小型限定にしようかとも思ってたんです。今乗ってるTodayの排気量を上げてしまったので、ピンクナンバーで乗ろうと‥。よくよく考えたら、そこまでして乗り続けたいモノでもないんですよね~。やっぱりバイクは
    中型以上じゃなきゃ!男は女性と違い、店へ行く時は“見に行く”より“買いに行く”が圧倒的に多いですよね!でも、男の方が下調べは入念だったりします。Daisunさんのフォルツァの買い方、至って普通ですよ!!

    返信
  2. Daisun

    今度またひょいと別の大型バイクを買ってしまいそうです。今度は免許取ってからにしようと思ってるんですが・・・

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA