気になるバイクたち その9

フォルツァとXR250を所有することになりましたが、大型免許を取得したからには、やはり大きいバイクに乗ってみたい。今年はもう買い変える気はありませんが、来年か再来年にはと思っています。


DN-01、2005年東京モーターショーでコンセプトモデルとして発表されたものです。680ccオートマチック。なんて攻撃的なスタイルなんでしょう。これそろそろ出てもいいんじゃないでしょうか。オートマチッククルーザーと銘打ってるからには、オプションでサイドバッグなんかも用意するんだろうね。


バイク初心者の私が言うのもナンですが、ATは速い。フォルツァでびっくりしたのは、遅いクルマの追い越しがすごく楽なことです。減速チェンジの必要もなく、アクセルひねるだけで、けっこうな加速が得られます。クルマなら躊躇するぐらいの直線で、軽々と追い越しを完了できます。めったにやりませんが、すり抜けして信号でクルマの横に並んだとき、アクセルひねるだけで安心してダッシュできます。もちろん運転の上手な人が乗ったら当然、MTの方が加速力も最高速も上なんでしょうが、私のような者でも安心してそこそこ速く走れるということで、ATで大きいこのバイクの動向に注目してます。


しかしながら(^_^;)  今はDucatiのGT1000がいいんだな。あのレトロなスタイルが美しいと思うんですよ。それから、最近になっていいと思うようになってきたのは、ハーレー。ステップの位置がわりかし自由なスクーターでさえ、一日300kmも走ると必ず股関節が痛くなるという体の悩みを私は抱えています。教習所でCB750に乗ったときは、2時間で痛くて痛くて、降車するときコケるんじゃないかといつも怖かったぐらいです。あのHDの足をビローンと前に置ける姿勢がなんともうらやましい。でかいし、長いし、所有感あるし。


ごくごく最近、ある人からBMWについて聞きました。2万km過ぎてからいよいよ本領発揮とか、コケても被害が少ないとか聞いて、長く乗るならこれだと思いました。そう聞かされると、今までブサイクなエンジンと思っていたBMWが何だかすごく良く見えてくるんですよね。


 


思い切ってバーンとBMWを買って歳をとってからもずっと乗り続けるか、ちょこちょこいろいろなバイクを乗り換えて、最後にBMWに落ち着くか、さあどうしよう。


 


 


 

気になるバイクたち その9」への8件のフィードバック

  1. 旅者

    年輪をかさねて味が出てくるのはBMWでしょうね^^ いままで何十台とバイクを乗ってきましたが コレほどの安全性と居住空間と快適性を追究したメーカーは無いでしょうね 御国柄かもしれませんね!クラッシュテストも見ましたが、国産は時速40kmです、しかし コチラは100kmですから・・・驚きものです++ それにダミーが飛ばされないのだから 国産すべてが 飛ばされていました。こう書くとまたクレームがあることは承知してます しかし 紛れも無い事実ですから・・・Daisunさんも1度 あの御店でデモテープを見てきてください 安全基準の高い事がわかります 

    返信
  2. なかた

    ビックスクーターは楽ですよね〜。
    でも、ビックバイクで長く乗って、天下り長距離行って、ダートも入るといえば、やはりBMWのGSAdvでしょう!足付きだけがダートで止まるときに問題となりますけど。
    ^ロ^;
    BMWはメンテナンスが欠かせないですが、パーツ供給はずっとあり、札幌の東区には技術とコストの両面から面倒見の良いディーラーもあるし。
    DUCATIやHDも、魅力ありますがね(^-^)
    加速に関しては、今のリッターバイクは巡行からの追越加速にギアチェンジはほとんど不要ですしね。よほど低い回転のときは、一速落として抜き終わったら戻すだけだから、対向車線や後方を確認中に操作するので慌ただしさは無いでしょう?余裕を持ってないときは、危険も見落としがちですからね。
    操作の慣れや、ライダーとしての安全確認の習慣などが、まだ十分に身についてないから大変に感じることも多いでしょうが、2シーズンも走れば、見方も変わって来ますよ〜!
    あと、機会を見つけて安全運転講習会などに行ってみてると面白いかも。

    返信
  3. 旅者

    現場待機中から~そうそうマフラーのヒートパットですが汎用で良ければ御作りします そのかわりササッと製作するので御金は頂きませんm(_ _)m 似たようなサイレンサーがあるのでシックリとハマルかと思いますが・・・

    返信
  4. Daisun

    なかたさん>GSADVは確かにすごく欲しいんですが、如何せん足つきが悪すぎそうで怖いです。XRでさえ、ようやくという感じですから。ただオフバイクはXRがあるので、オンロードのみ走るモデルでもかまわないかなと思ってます。R1200STなんか気になってます。

    返信
  5. Daisun

    旅者さん>パッキング用のひもをかけて、なんとかマフラーと接触しないようにはなっているものの、やはりヒートパット欲しいです。おひまなときでいので是非作ってください。でもお金は払わせてください。やはりタダというわけにはいきませんぬ(^.^)

    返信
  6. なかた

    私は、よくても「でかい」と言われるサイズなので、その分ADVに魅力を感じるのかも…。パリダカに乗り始めたのも、ジャストなポジションを得られる事が一番大きい理由でしたから(^-^)
    STも試乗しましたけど、KのRより前傾がきつく感じました。首を痛めてる人にはきついと思いますが、パッと見以上にスポーツライクなバイクだという印象です。
    余裕があればいろいろと乗り継いでもいいでしょうが、BMWに関しては、東区のお店で話をして、試乗車にも乗せてもらうといいですよ〜!モトグッチも扱ってますしね。

    返信
  7. Daisun

    私も175cmだから、一応高い方ではあるんですが、バイク乗るようになって、もっと身長が欲しくなりました。やはり、カカトべったりつくと安心感がちがいますし、ヒザが曲がると、またがったまま押したり引いたりが楽ですしね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA