東北について考える その1

偉そうなタイトルですが、東北にいってとにかく強烈に印象に残っていること、それは、みそ汁が薄い(^_^;)  私は別にしょっぱいのが好きとかいうわけでもなく、そばやうどんの汁は薄味の方がいいという口なんですが、みそ汁の薄いのはいけません。東北初日、八戸で飲んだときに、「薄い、味噌の分量間違えたのかな、まあ、そういうこともあるさ」と思いました。しかし2日目の盛岡も薄い。遠野ではお吸い物でしたが、「お湯じゃないの、これ」と思いました。そういえば本州からやってきた人が、「北海道のみそ汁は辛い」と表現していたことを思い出しました。そのときは「辛い??」、「別に南蛮入ってるわけじゃないのに、どうして」と思ったものでした。なるほどそういうことだったか、と理解しました。他の料理はみんな美味しいんですが、毎日飲んでるみそ汁だけは、やっぱり濃い目じゃないと口に合わなくなってるわけです。だしがどうとか、具がどうとかいうよりも、「しょっぱい」のがいいんです。おや、そういえば、東京に出張に行ったときに飲んだみそ汁には違和感がなかったような・・・、もしかして東京は辛口?  九州はどうだったかな~、もう何年も前だしなあ、覚えてない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA