07/08/01 東北ツー・フォト6

8月になりました。早朝、古川のホテルでホンダのサイトからケータイのカレンダーをダウンロードしてると、目についたのが「ツインリンクもてぎ」の文字、茂木ってどこだろうと、調べて見ると、栃木県。栃木県は福島県の隣。行けそうだ。ということで、蔵王に行く予定を急遽変更し、関東入りすることにしました。昨日に引き続き、国道4号線をひたすら南下します。仙台市に入って朝の通勤ラッシュにぶつかってしまいました。青葉城址とかに寄ってみたかったけど、やめました。地元通勤ライダーがすり抜けしていくのを見て、マネしてみたりして、ようやく仙台を通り抜けましたが、かなりウンザリです。XRでは今まで一度も高速に乗ったことはありませんでしたが、福島の手前で高速に乗ることにしました。郡山もパスして矢吹ICで降り、国道4から国道294に曲がります。途中「境の明神」という県境でこの日初めての写真。「ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんが、100年ほど前、ここを徒歩で越えて北海道までやってきたんだなあ」(んなわけないか)と、感慨もひとしおでした。ツインリンクもてぎについたのが14:30ごろでした。GTマシンの公開テストをやっていて、ボケーっとレーシングカーが走るのを眺めたり、ホンダコレクションホールを見学していたりするうちに、もう17:00になっていました。今晩の宿をケータイで探すと、近くて安いところは宇都宮。地図もなく、なんだかメンドウになって、ツインリンク内のキャンプ場にテントを張ることにしました。一番安い場所で1500円、高い。でも設備はいいんでしょう。テント張る場所ごとに1本ずつトーチが立っていて、これが人が近づくと点灯します。夜中にテントの入り口をガサゴソ開けたら、それだけで点灯しました。すごい、どうなってるんだ。カップ麺だけの夕食で早々に就寝しました。



みちのくと関東の境界  「境の明神」 
栃木側から見た県境  国道294



栃木県 那須烏山  「滝田ポケットパーク」からの眺め
国道294



これも烏山の辺りだと思う、観光ヤナ
初めて見た  ヤナ



ツインリンクもてぎの南ゲートから入ると、
最初に見える大きな建物  「ホンダ・コレクション・ホール」



サーキットでレーシングカーが走ってるのを見れて、
ちょっとうれしかった。すごい音です。ブオーン、パンパン、
グワーン。あのパンパンは何の音なんですかね?



走ってるレーシングカーを撮るのは難しすぎ。
これでもかなりマトモに撮れた方です



ホンダドリームのピット



ホンダコレクションホール  PC800  これかー(^。^)



ゴールドウイングGL1000  昔はこんなだったんですねえ



アフリカツイン  今でもたまーに見かけますね



ヤマハや



カワサキのバイクも展示されてました



これも今でもたまーに見るような 
この前のホンダのツーでも1台いたような
いい形です  復刻版だせばいいのにねえ
DucatiのGT1000みたいに  売れると思うけどなあ



RC211V 2004年にニッキー・ヘイデンが乗ったバイクだそうだ



実にきれいなキャンプ場でした。

07/08/01 東北ツー・フォト6」への4件のフィードバック

  1. CBHCS

    Daisunさん、こんばんは!
    もてぎまでツーリングで来るなんてかなりタフですね。ビックリです。先日のツーリングでヤナに行って鮎食べようという企画もあったのですが、断念してしまいました。ヤナって写真のような物だったんですね!勉強になりました。

    返信
  2. Take

    ん~CB750 K0か?いやK2かな~でもこのカラーは無かったような??輸出仕様のK1ってのもありかな~?復刻版はCB400Fで懲りてるはずですので、多分無理でしょうね~

    返信
  3. Daisun

    CBHCSさん>地図で見ると、ずいぶん遠くまで来たと感じますが、宮城県の古川から320kmほどですので、高速も使いましたし、たいしたことありません。この地方観光ヤナがいくつかありました。わたしは遠くから見ただけですが、近くに行って見てみればよかったです。

    返信
  4. Daisun

    Takeさん>KOみたいです。復刻版は無理ですかあ。最近、私みたいにおっさんがバイクの免許取っているから、おっさんくさいバイクもいいかなと思ったんだけど。750じゃなく、リッターバイクにして、形だけレトロで、中身は最新っていうやつ。そういうの欲しいなあ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA