FIT 遭難

朝6:30、日曜日の仕事。昨日から今朝まで降り続いた雪でかなり道が走りづらくなってはいるものの、家の前も除雪が入っていたので、大丈夫だろと家を出ました。いつもは、裏道というか農道を通っていくのですが、今日は除雪が間に合ってないかもしれないと、大き目の道を選びました。そのコースも途中1kmぐらいやや細めの道があります。そこを避ける手もあったのですが、わずかに遠回りになるので、そこを進みます。これが大間違い。いつもここは除雪が行き届いているのに、後で聞くと、日曜日は除雪の動きがにぶいとのことです。


見事に埋まりました。脱出不可能。VSAをきって脱出を図りましたが、前にも後ろにも数cmたりともうごきません。しばらくすると1台の大きな4WDが通りかかりました。クルマ屋さんで、やはりどこかで埋まったクルマを助けに行く途中だということです。この先はさらにひどくなっていると言ってました。数十m進めれば、Uターンできるということで、親切にもそこまで引っ張ってくれました。Uターンして、ホッとしたのもつかの間、幹線道路まで戻る途中、また埋まりました。雪はもう降っていませんが、地吹雪がすごくて、あっという間に道の様子が変わってしまうのです。あとわずか10mほど進めれば、進めそうなところまで行けるのですが、動きません。スコップで道を開けてみましたが、焼け石に水で、雪かきするそばから、風でとばされてきた雪にうまっていきます。


また1台の親切な4WDが引っ張ってくれましたが、そのクルマも進むことができず、2重遭難の危険もあり、断念。仕方ない、もはや除雪車がくるまで待つしかないかとあきらめました。クルマが雪で完全に埋まってしまわないように、スコップでできるだけ道を開けつづけていました。ものすごい地吹雪で、ふらつきます。髪の毛はカチカチに凍り付いています。顔にも雪が凍りつきます。寒さで頭がボーっとなりました。民家がいくつも近くにあるので、本当に遭難することは、ありえませんが、頭がボーっとなるほどの吹雪はここ何十年も経験してません。


少し雪かきして、クルマに入って体を温め、また雪かきを繰り返していると、近所の農家の方が、トラクターで救出にきてくれました。道にたまった雪ををガーとのけて、進めるところまで数mを引っ張ってくれました。遭難してからかれこれ2時間が経過してました。本当に助かりました。明日にでもお礼にいかなければ・・・。

FIT 遭難」への8件のフィードバック

  1. Daisun

    テレビのニュースであとで知りましたが、あちこちで立ち往生した車があったようです。2時間あまりで生還できて良かったですよ。

    返信
  2. pon

    長沼と千歳でクルマ立ち往生で一晩過ごしたっていうニュースを見て、Daisunさんは大丈夫か?って思いましたが・・・2時間あまりで生還できたようで良かったですねえ。

    返信
  3. Daisun

    驚きました。10分ほどで吹き溜まりが出来て、道のようすがまるっきり変わってしまうのです。ひどかった。

    返信
  4. Amano Jack

    大変でしたね・・。
    自分の弟も江別でタクシーやってるんですが、
    月形で立ち往生したクルマの中から
    メール寄越しました。
    もう3月の声が聞こえるっていうのに・・・。
    ご苦労様でした。

    返信
  5. pon

    不謹慎ながら、あの道を見てると岩見沢のエンデューロコースに見えてしょうがなかったです。
    フルサイズオフ車にブロックタイヤにサイプ入、だったらガンガン走れるなあー・・・などと思ってしまいました(^^;)

    返信
  6. Daisun

    Amano Jackさん>国道でも立ち往生があったようですね。ちょっと驚きです。日曜日ということもあったのかも。それにやや雪が重めでした。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA