スキー日記

2/23(土)、テイネ、今シーズンのスキーはこれで計36回。やや雪が降っていましたが、たいしたことはありませんでした。ところが、これが延々と次の朝まで降り続け、今年一番の大雪になるわけです。テイネでの一番のお気に入りコースは男女回転コース、とにかく空いているのがいい。リフトに中間駅があって、上まで行くと、非圧雪の急斜面。あまり滑る人がいないのか、コブはそれほどできていません。中間駅から下は、半分がコブ斜面で半分が圧雪の斜面です。適度に斜度があってちょうどいい感じです。北かべコースも数本滑りました。ここは林間のコブ斜面。ゆっくり大きく回ってならなんとか滑ってこれます。シャカシャカいけたらいいんですが、今シーズンはその域には達することはないでしょう。


2/24(日)は、昼まで仕事だったので、その後、夕張に行く予定でしたが、朝仕事に行く途中遭難し、2時間の立ち往生。昼からは晴れたので、夕張に行くかとも思いましたが、遭難でかなり体力を消耗していたので、家で寝てました。すると、なんと、今朝のニュースで、国道274、長沼で20時間立ち往生(夕張に行く途中です)とかなんとか言ってるではありませんか。やめといて良かった。


それにしても、暖かくなってきたと喜んでいたのに、まさかの大荒れ。今朝は-18℃とか20℃とか今年一番の冷え込みだそうで、もうすぐ3月だというのに。道路脇に高い雪の壁ができてしまいました。子供のころはこのような大きな雪の壁がよくできていました。この雪壁を掘って基地をつくって遊んだりしたもんですが、最近はこうやって遊んでる子供みませんねぇ。危ないですしね。大人がやめさせますよねぇ。

スキー日記」への4件のフィードバック

  1. なかた

    雪壁で子供が遊ぶのを、昔は大人が大事ないように見てくれていたような…。
    なによりも、昔は子供は集まって遊んでたから、よっぽどの事がなけれは、大人に助けを呼べばよかった気もします(^.^)b

    返信
  2. pon

    あそこの中間駅面白いですよね。
    家族連れが順番にリフトに乗ってて、子供だけが中間駅で降りちゃって、お母さんが「ヒロシ~!そこで待ってなさ~い!!」って叫んでるっていうのを目撃した事があります(^^)

    返信
  3. Daisun

    ストックがひっかかりそうになったりして、けっこう気をつかいます。空いてて、待つ必要がないというのが最高です。北かべをいっぱい滑りたくても、あそこのリフトは混んでますからねー。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA