3/8(土)、ルスツで3時間30分。快晴、パウダースノー。気温も高め。絶好のスキー日和でした。温度計をグローブにつけて滑ってみたところ、9時の気温が0℃、11時が4℃でした。天気予報の気温と大差ないので、グローブにつければ、けっこう使えます。ちなみに、昨日買ったプロトレックを今日仕事につけていきました。長袖シャツの上から、時計を巻きましたが、常に30℃以上、すなわち体温の影響をモロに受けてました。やはり温度計は使えないですね。
3/9(日)、夕張。この日も快晴。土曜日より気温が高めで、9時ですでに3℃ぐらい。11時ごろには5℃でした。ゲレンデは朝から重め、またはガチガチ。11時ごろには、シャーベットが雪面にできてきました。滑りにくいのなんのって、朝、30℃のガチガチ斜面でバランス崩して転んだら、10m以上ザザーっと滑り落ちました(^_^;) ガチガチの上に、ところどころソロバン状態なんですもん。いつもの通り午前中でスキーを終え、そして、借りていたロッカーのカギを返しました。沖縄行って、土曜日に帰ってくるので、今週はもう行けないし、来週となると、さらにゲレンデ状況が悪くなっていそうなので、ちょっと早いけどね。なんでも街中では10℃近くまで上がったそうで、一気に雪も融けています。明日も6℃ぐらいだとか。いよいよ、バイクシーズンですか(^。^) 土曜日にはDN-01見に行った帰り、札幌市内で、今シーズン初バイクにお目にかかりました。アメリカンのバイクです。たぶんドラッグスターかな。最近アメリカンも見分けられるようになってきました。わたしもそろそろ、まずXRにバッテリーを載せようかなと考えております。
ルスツと言えば、この景色。左に洞爺湖、右に・・・
羊蹄山。ちなみに、上の景色もこの景色もMt.イゾラの
イゾラ第3クワッドというリフトで頂上に行くと、すぐ見れます。
別の場所から見た羊蹄山。昼近くになると完璧に快晴でした
夕張マウントレースイ。全然滑ってる人がいませんが、
空いているわけではありません。まだリフト運行前なんです。