08/05/16-17 道東鶴探しツーリング

自然の湿原の中にいる鶴は見ることができず、結局、見れたのは「丹頂鶴自然公園」の放し飼いの鶴だけでした。でも、たけ@ZRXさんにも会えたし、道東の景色はやっぱり一味違うし、良かったですよ。近いうちにまた行かなければ(^。^)



丹頂のひなを見れました。生まれて8日目だそうです



かわいいでしょ



たけさんのZRX



たけさんとは「湿原展望台」でお別れ。
また道東の見所を教えてください



コッタロ湿原



これは、北海道三大奇観のひとつに
加えてもいいですなあ



「900草原」  ここで少し雨に降られましたが、
この景色に出会えました。山の連なりが神秘的



「硫黄山」  道道52



これも道道52、硫黄山近辺、あの山はなんだろう?



これも道道52



18日。道道102。「藻琴山展望駐車場」
からの眺め。美幌峠もいいけど、
ここからの屈斜路湖も素晴らしいです



道道102



道道102の峠から少し走ると、「小清水高原」



「東藻琴公園」の芝桜


この後、「滝上公園」の芝桜を見に行くつもりでしたが、丸瀬布から滝上に抜ける道道306が通行止めでした。迂回すると、60kmか70km余計に走らなきゃなりません。ならば滝上はやめて、このツーで15000kmを超えたMy GTのオイル交換でもするべと、急いで帰ることにしました。


Ducati Sapporoでオイル交換してもらい、汚れてたブレーキフルードも交換してもらって、余裕で帰宅。帰宅して写真を整理していると、てショッキングな出来事が・・・。沖縄の雨にも負けず、首からぶら下げて林道を走りまわるというハードな扱いにも負けず、がんばってきたデジカメがついにへたりました(T_T)  スイッチ入れると、レンズ部分がグイーンとせり出すのですが、これが出ない。脅しても、たたいてもでない(T_T)  このデジカメがないと、私のツーリングの楽しみが半減してしまいます。新しく買うべきか、修理に出すべきか、それが問題だあ。

08/05/16-17 道東鶴探しツーリング」への12件のフィードバック

  1. Amano Jack

    ブログ友に会えたんだぁ〜!
    良かったっすね!
    楽しさも倍増でしょ?
    道東、ヤッパいいなぁ・・!
    なつかしい!
    あっ!
    大事なカメラが・・。
    電池切れとかだったらいいんだけど・・・。

    返信
  2. たけ@ZRX

    お疲れ様でしたー次の日も天気に恵まれ良かったです。この時期の道東での雨は「ぉぃ!寝るなー!!」って位の寒さになりますからねー
    それに900の画像、中々の雰囲気ですねー仕事じゃなきゃ行って見たかった><今度はXRで道東の林道でも行きましょう。

    返信
  3. 未来

    タンチョウのヒナ初めて見ました~
    メチャカワですね!
    山の日差しの写真すごく良いです!!
    きっと
    自然からのご褒美かもですネ(*^^)b

    返信
  4. Daisun

    Amano Jackさん>良かったですよ~。道東は一味違います。だだっぴろい景色、なだらかに連なる山々。道路も長い直線があるかと思えば、ワインディングもあり、最高です。写真撮影のとき、とても気になる電柱がないというのもいいです。
    カメラはどうやらアウトです(T_T) しかたなく昨日ネットで注文してしまいました。想定外の出費です。東北も道東もしばらくがまんして、近所を走ります(T_T)

    返信
  5. Daisun

    たけ@ZRXさん>次の日は暖かかったです。20℃超えてました。久々にグリップヒーター切って走れました。
    900草原はいいですね。グルっと一周できるのがいい。途中で牧場で働いている人らしき人が、トライアルバイクに乗ってました。あそこをオフ車で走れたら爽快でしょうなあ。
    さっそく来週にでも再道東と思って帰ってきましたが、カメラが・・・、うう。

    返信
  6. Daisun

    未来さん>丹頂は1個か2個の卵をつがいで交代で暖めて、育てるそうです。2組、2羽のひながいました。カラスやミンクに狙われるそうです。湿原の中だとさらにキツネやら、イタチやら、タカとかいて、子育ては大変らしいです。
    丹頂鶴自然公園は、柵はありますが、檻ではなく、上があいていて、鶴は自由に出入りできます。縄張りがあるので、必ず同じところに同じつがいが戻ってくるんですよ。
    900の景色はもうけものでしたが、どうやら、沖縄の雨でおかしくなったカメラが、ここの雨でトドメをさされたという感じです(T_T)

    返信
  7. じじぃ

    行けない所はDaisun さんのブログで行った気分になります。
    硫黄山もいったんですか?
    卵食べました?
    デジカメはどんどんいいものが出てますね・・・今は買うのも修理もあまり変わらない金額なんですよ・・・

    返信
  8. Daisun

    季節や天気によって、景色が違います。じゃによって、やはり自分で行って見るのが、一番です(^O^) なかなか休みが取れないでしょうけど、頑張って北海道を走りましょう。
    硫黄山も芝桜も入園料がかかるようだったので、遠くから撮りました。卵があったんですか。食べれば良かった。

    返信
  9. なかた

    道東に行きたくなりますネ〜!
    しかし、二十度超え?
    奥多摩の山中で、今朝九時半頃十二度でしたよ〜
    (・・;)

    返信
  10. Daisun

    朝8時ごろが10℃ぐらいで、昼過ぎたころから、20℃超えました。でも、北海道ですから、けっして暑くはないですよ。陽がかげると、とたんに寒くなったり、風の強いところも20℃とは思えないような寒さがあります。
    やっぱり道東ですよ、道東。ああ、カメラが壊れなければ、来週も行ったのに・・・。うむ、どうしよう、やっぱり、行くか(^_^;)

    返信
  11. Daisun

    やっぱり行くしかないか・・・。しかし、レンタルバイクでお金を使ったし、2台ともオイル交換したし・・・。ううむ

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA