前日、青森に泊まって、この日は陸奥湾沿いにのんびりと下北半島を回って大間発13:50のフェリーに乗るつもりでした。9時ごろ、むつ市でケータイを見ると、伝言メモがあり、なんとフェリーが運休。16:45青森発の高速船ナッチャンReraに予約を変更しました。時間に余裕がたっぷりできたので、陸奥湾沿いの海岸線を見に行ったり、夏泊半島を一周したり、三内丸山遺跡に行ったりして時間をつぶしました。
恒例、朝の街シリーズ。
青森駅前
カメラがへたったのは、ここで写真撮った
せいかもしれません。強風で陸奥湾の潮水が
バンバン飛んできました
見て、この波。フェリーが運休になるわけです
こんな浮世絵なかった?
同じ陸奥湾でも、夏泊半島の東側は無風でした。
ここは夏泊の松島だったかな
上と同じ場所。何の漁ですかね
夏泊半島の先端のあたり。
ツバキ自生北限地帯
夏泊半島の東側に行くと、また強風。
風で小魚が打ち寄せられるんでしょうね。
カモメたちが、風に逆らって一生懸命飛んで
波にダイビングしてました。
この迫力
ザッパーン!
時間に余裕があったので、三内丸山遺跡へ
フェリー乗り場から見た風景
ナッチャンRera
バイクはここに積み込み。
とっても楽です。真っ直ぐ入って停めるだけ
ナッチャンから見た青森港
久々に普通の1週間でした。土日はどこ行こうかと、いろいろ考えてきました。旅者さんが初山別に行くというので、待ち伏せしてみようかと考えたり。でも、もう小平まで行ってるらしい。そこで、先週行くのを断念した滝上公園の芝桜をニューデジカメで撮りに行ってきます。さあて、パナソニックのLumix FZ18の実力は・・・
そうだったんだぁ〜、この塩吹雪でね・・。
でも、機械モンだからしょうがないよね。
新しい愛機も買えたんだし!
あっ!
芝桜でLumix FZ18デビューかぁ〜!
きっとこの塩吹雪も原因のひとつと思われます。一応拭きましたが、スイッチ類が、ギクシャクしてましたから、その後、また普通につかえたんですけどねぇ。
FZ18のデビューは・・・、ははは(^_^;)