08/05/24 デジカメのテストツーリング

壊れてしまったPanasonic Lumix FZ5の代わりに、新しく買った18倍ズームのFZ18のテストをするために230km離れた滝上まで芝桜を撮りに行くことにしました。


が・・・、


ははは・・・、


バッテリー入れるの忘れた(^_^;)


仕方ないので、ケータイで撮ってきました。人いっぱいいました。天気は快晴、気温も23℃、暖かくてよかったです。むせ返るような甘いにおい。バイクもクルマも続々やってきます。観光ヘリもひっきりなしに飛んでました。







これは、ロッカー!! もう乗ってる人がいるんですねぇ



霧立亭の冷やしそばの実天そば



幌加内の道の駅の辛味大根冷やしそば


行きはR12でトコトコと、帰りは幌加内に寄り道して、そばを食べてきました。霧立亭は先々週も行きましたが、もう一度味を確かめ、うん、うまい。道の駅のそばもうまい、大根がピリっと辛くて、そばつゆにつけなくてもけっこうおいしかったりします。総行程540km。


デジカメテストツーリングは来週におあずけです。なぜならば、明日はまたXR250を直しにHondaドリームへ行かねばなりません。何を壊したかって? へへへ、それはまた明日。

08/05/24 デジカメのテストツーリング」への8件のフィードバック

  1. なかた

    美味しそうなそばですね〜!
    それはさておき、バッテリーを忘れたとは…(;^_^A
    私もデジカメの購入を考えているのですが、こういうことを考えると、電源は単3電池使用のほうが便利でしょうね〜(^.^)b

    返信
  2. 未来

    あっ!!!
    私のロッカー!!
    と、言いたいです・・・(^^;)
    携帯でも十分芝桜綺麗ですね~w
    やっぱ・・
    綺麗な物は綺麗に写るんですね!
    この次の
    NEWデジカメのツーも
    綺麗どころ楽しみにしてます~w

    返信
  3. Amano Jack

    えっ?
    わ・す・れ・たぁ?
    はははっ!
    でも、ナマラ綺麗っす!
    そうか、もうこの花の季節なんですね・・。
    相変わらず、蕎麦も美味そ!
    壊した・・?

    返信
  4. Daisun

    なかたさん>FZ5の前に電池式のを使ってました。充電式の電池がついて、市販の電池も使えるやつですが、液晶使うと、消費が早いので、あまり使いかってが良くありませんでした。市販の電池だとアルカリ電池でもあまりもちません。普通の電池だと、あっという間に切れます。結局高くついてしまいますので、バッテリーパックを2個用意する方がいいようです。たぶん1個でも十分でしょう。FZ5はバシャバシャ移しても、バッテリー1個で2日持ちました。

    返信
  5. Daisun

    未来さん>ロッカーは注目を集めてました。My GT1000もけっこう注目を集めるんですが、見向きもされませんでしたよ(^_^;)
    芝桜は快晴で、気温も高く、良かったですよ。でも今写真を見ると、ちょっと暗いです。本物はもっと明るい色ですね。FZ18のバッテリーを忘れたのがイタイ。

    返信
  6. Daisun

    Amano Jackさん>そうです。また壊してしまいましたXR250。しかしながら、今回はコケて壊したわけではありません。コケたのが遠因ではあります。まあ、たいしたことはありませんけどね。でも林道走るには支障がありそうなので、昨日も久々にオフロードをと思ってましたが、あきらめて、GTで滝上へ、という次第です。

    返信
  7. なかた

    なるほど…専用バッテリーは流石に良いんですね。
    参考にして、よく見てみますm(__)m

    返信
  8. Daisun

    キャンプツーが主体だと、電源がないと困りますけど、ホテルや旅館に泊まって歩くなら、バッテリー式の方が良いですね。充電器も小さいので、電池を何本も持ち歩くよりずっといいですよ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA