08/08/06 栗林公園

大きな街には、きれいな公園があるということが分かってきました。高松市には栗林公園があります。ホテルがすぐ近くだったので、朝6:30に出発し、寄ってみました。ハスの花がきれいに咲いてました。


瀬戸大橋を渡り倉敷へ。倉敷は今回、尾道とともに必ず行ってみようと思っていたところです。美観地区を散策しました。いいっすよ、ここ。豆を食べたり、だんごを食べたりして歩き回りました。


備中国分寺、鬼城と周り、一路鳥取砂丘へと思い国道180を走っていると、川沿いに白壁の歩道がずっと続く街に入りました。高梁市です。備中松山城という標示を見つけて、曲がってみました。これが山城で、きつい斜面を徒歩で1kmも登らされました。


井倉洞についたのは、14:30。ここで鳥取のホテルを探したら、朝にはまだいっぱいあったのに、ない!  仕方なく三朝温泉に安めのホテルを探して予約しました。


国道180をそのまま進むと米子に行ってしまいます。北東に進路変更するために県道442に入りました。後悔しました。道は細く、右側は木々覆いかぶさり、左側は湖、ガードレールなし。九州ではまだ余裕でこういう細いうねうね道を楽しんでいましたが、「もうやめてくれー」という気分です。


県道320、県道32、国道313と走り、なにやら古い町並みの街に入りました。勝山です。ちょっと見学して再び313に、すると今度は神庭の滝の表示がありました。岩手県を走ったときも、次から次へと、風光明媚な場所やら怖い道やらが現れ、ワンダーランドだと思ったものですが、岡山県もワンダーランドです。歴史ある町並みがいくつも加わるので、もっと楽しめるかもしれません。時間をかけてじっくり回ってみたいところです。三朝温泉に着いたのは、19:00でした。走行距離は250km。



高松市の栗林公園



栗林公園



栗林公園



亀だー、違う、スッポンだー!



栗林公園



瀬戸大橋


瀬戸大橋は怖かった。瀬戸内の景色を見たいから横を見ると、高さにザワーっときます。しまなみ海道の橋は短いので、ザワーっときてもすぐ対岸につきますが、瀬戸大橋は長い。正面を向いて、ザワーっが収まると、また景色が見たくなり横を向いてザワーっ。正面を向いて、意味もなく追い越し車線を走ってみたりして、また横を見てザワーっ。

08/08/06 栗林公園」への2件のフィードバック

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA