今シーズン4度目の渡海。昨年天候に恵まれず行くことができなかった世界遺産、白神に行ってきます。
計画は、9日(木)の夜の船で苫小牧を発ち、10日(金)早朝に八戸着。八甲田を眺めながら弘前。そして県道28で白神に分け入ります。秋田県の藤里に抜けて、阿仁から県道308のダートなどを通って、秋田に一泊、きりたんぽ鍋を食べます。
11日(土)は、秋田から北上し、十二湖を見て、白神ラインの県道28に分け入り、途中で北上し、鰺ヶ沢、岩木山に登り、麓をぐるっと回って、五所川原で泊まります。五所川原では何を食べようか。
12日(日)は津軽半島を一周して、青森。いよいよ11月からなくなってしまうナッチャンに乗って、函館で一泊、回転寿司の函太郎で寿司食べ放題。ホテルの宿泊にセットで9000円です。そして翌13日(月)に紅葉を探しながらのんびり帰ってくるという計画です。もちろん相棒はXR250。
どうやら、今回の白神行でシーズン走行距離が30000kmを超えます。我ながら今年はよく走ったなあ。沖縄から始ったというあたりが感慨深い。おっと東北から帰ってからもまだ少し走れそうです。雪降るまで走りますよん。
白神ラインは、狭くてブラインドでも突っ込んで来る車がたまにいるから、見通しの悪いところは特に気を付けて下さいネ^ロ^;
あと、途中に立派な駐車スペース付きの公衆トイレもありますから、そちらで一息付くのが安全で楽ですよ(^^ゞ
細い道で突っ込んでこられたら、怖いですよね。実は夏に九州で何度か危ない目に会いました。膨らんでこられたら、避けようがないですよね。
おぉ〜!
行きますかぁ!
ホント、Daisunさんには、敗けるわ!(笑)
きりたんぽ鍋・・・・。
レポ、ヨロシク!(笑)
もうすっかりおなじみとなった秋田で、初めてきりたんぽ鍋を食べてきます。道の駅で焼いて売ってるやつなら食べたことがあるんですが、鍋は初めてです。
今回は定宿となったホテルの、近くの郷土料理の店のきりたんぽ鍋がセットになっているプランを選んでみました。こういうのいいですね。函館に泊まるときは、寿司食べ放題プランを選ぶことにしてます(^。^)
すご~いっ!
秋の味覚&紅葉、お気をつけて、楽しんで来て下さいねっ!
ツーレポ楽しみにしております♪
私も寒さに負けずに・・・雪降る前に悔いの残らない様に走らなきゃ(*^-^*ヾ
今シーズン30000キロ??
走ってますねー!!
すごい\(◎o◎)/!
また海を渡って行かれるのですね!!
いいなぁ~~きりたんぽ!
ツーレポ楽しみにしていますね(^o^)
女将さん>明日は天気が良さそうですが、どうやら土曜日が雨みたいです。予定変更しなきゃならないかもしれません。
紅葉はWebの情報では、青森は色づき始めのところが多いみたいです。少しだけ期待してます。それより北海道がいいみたいですよ。支笏湖から洞爺湖、オロフレあたりに連休中に行ってみるといいかも。
月子さん>去年は日帰り1000kmとか700kmとか走りましたが、今年は500km以上は1回しかなかったけど、30000kmいきました。やっぱり九州まで行ったのが大きかったようです。
ツーレポをまたどっちゃりアップしていきます(^_^;)
白神ラインに行きますかぁ私の時とは逆に走るんですねーアクアグリーンビレッジANMONが見えると林道の始まりです。
私の時は対向車が多くなかたさんの言うとおり、アウトインで突っ込んで車がいました。
気を付けて行ってらっしゃーい。
どもです。今フェリーの中です。対向車に気をつけてて行ってきます。1日目が弘前から、2日目が、日本海から白神に入ります。2日目の天気予報が良くないんです。どうしようかと思っています。