月曜日、襟裳から帰ってくる途中、ふとXRのステップあたりを見ると、ヒートガードのネジが一個なくなって、ぶらーんとしていました。帰宅してその足でディーラーへ。ネジをひょひょいとつけてもらって一安心。
水曜日、仕事から帰って土手を一時間ほど走りました。今度は、左側のフレームガードがない! 落ちてしまいました。あーあ、これカーボンで左右セットで18000円もしたのに。右側は安泰ですので、また18000円も出すのはもったいない。もともと左側にはガードはついていません。とりあえず、ネジだけとめてもらわんと、フレームがおかしくなってしまいそう。
こんな具合についていた左側のフレームガードが・・・
ない!
今日、またディーラーに行って、ひょひょいとネジをつけてもらいました。ついでにフレームガードも注文してきました。もちろん高価なカーボンじゃなくて、アルミのやつです。なくてもいいんだろうけど、ブーツで傷つくし、泥で汚れるし、アクセントにもなるし。ああ、カーボンもったいなかった。
やっぱり、乗り出したときに、一度点検を受けるべきでした。来年は忘れずにそうしよう。
外装パーツのボルトの緩みなら、チェックがてら軽く増し〆めすると良いですよ〜(^.^)b
林道などに行くと、ゆるみやすいと言いますからね
(^o^;
どこを締めたらよいのかさえ分かりません。今度のことで少しは分かりました(^_^;) ダートをだいぶ走ったからなあ。