09/04/05 ETCのモトとっちゃる

変ちょこりんな法律のおかげで、ETCを付けるハメになってしまいました。モトとっちゃるワイ。



豊浦のPA。展望所とか書いてあるけど
あんまし展望良くない(^_^;)


北海道の高速道路は南に行くか、北に行くかしかない。東もあるけど途中で切れてるから、4月28日だか29日だかまで待たないと、乗り継ぎ1000円にならないそうだ。



小沼。国道5


天気予報と相談して南に行くことにしました。八雲まで4000円・・・、が1000円。これだ! せっかく八雲まで行くんだから、函館まで足伸ばして寿司食おう。



函館のシンボル。五稜郭タワー



五稜郭の桜


天気は昼からずっと晴れのはずだったのに、函館に11時ごろついたら、曇りで風つき。寿司食べて、12時ごろ帰途に着くときには、雨がパラパラ。天気予報、大ハズレでした。森あたりまで来てようやく晴れ。高速は高いところを走るから、景色がいいんですよね。まだ雪がある山もキレイでした。故障したふりしてバイク停めて写真撮ろうかと何度思ったことか(^_^;)



国道5。森町から噴火湾



下りの樽前SAから樽前山


本日590kmほど走りました。そして、MyGT1000は30000km到達。めざせ10万km!


09/04/05 ETCのモトとっちゃる」への8件のフィードバック

  1. うえうえ

    いや~本当に函館まで寿司食いに行っちゃったんですね(^_^;)
    冗談でなく本当に行ってしまうのがすごい(笑)
    カウルのないバイクでその移動距離は僕には無理です・・・

    返信
  2. katsu141

    Daisunさん
    590kmってのはすごいですね。
    私は東北に行く時、2日ほどその程度の距離を走らなければなりませんのでちょっと勇気が湧いてきました。
    さて、ETCですが、ゴールデンウィークで1000円一律をフル活用できるかと思ったら、休日が以外と少なくて、恩恵が少なそうです。会社の関係で27日28日は休みですが、平日ですし、30日もそうです。私の場合、29日の休日と2日の土曜日だけしか割引にならないので、早朝と夜を使った割引を考えないといけないです。残念!

    返信
  3. なかた

    昔の話ですが、名古屋から中央自動車道経由で東京に帰る途中、山の景色がきれいで交通量も少なかったため、路肩にバイクを止め、車線の真ん中まで出て写真を撮ったことがあります^ロ^;
    障害物が無いから、いい写真が撮れますよ〜!
    もっとも、写真を撮る数秒以外は後ろを見て出てましたが、結局、巡行速度に加速し終わるまで一台の車も見えなかったのは運が良かったのでしょうね(^^)v

    返信
  4. Daisun

    うえうえさん>天気予報が良かったので、行きましたが、雨に降られました。
    カウルなしのバイクで、風にやられ、また首にきてます(^_^;)

    返信
  5. Daisun

    katsu141さん>katsu141さんの方がずっと走ってると思います。昨日の北海道の高速道路は休日割引があっても前後にまったくクルマがいませんでした。混んでいるのは、苫小牧-札幌間ぐらいですかね。札幌-旭川も混んでいるかも。
    鳥海ブルーラインや八幡平アスピーテラインは、この時期、時間で閉鎖されます。調べてみましたが、まだ両方とも時間までは出ていませんでした。去年の場合は鳥海が8:30~17:00でした。八幡平が開始は分かりませんが、閉まるのは17:00でした。

    返信
  6. Daisun

    なかたさん>ホントにそうしたくなります。いい景色だと思って、勇んでPAに入ったら、柵などがじゃまで全然良くないんです。がっかりです。
    景色がいいのは、樽前SAと有珠山SAぐらいです。八雲-室蘭間の高速から眺める景色は、本当に素晴らしいんですけどね。

    返信
  7. Jack

    30,000kmおめでとうっす!
    こりゃ、カルく10,000kmいっちゃいそうだなぁ~(笑)
    森から見た噴火湾・・・、
    ってことは、あの山はルスツとか昆布岳あたりかなぁ~
    なつかしいぃ・・・!

    返信
  8. Daisun

    Jackさん>どもでーす。
    10万行くか、その前に買い換えちゃうか。微妙なところです。GT1000に乗り出すと、ずっと乗っていたいと思うんですが、冬が来ると、あれこれ悩むんですよ。来年の秋のNewモデル発表がポイントです。
    ルスツあたりですかね。とにかく今の時期は空気が澄んでて、はっきり見えます。夏になると靄がかかってこれほどくっきり見えません。雪を頂いた山がまたいいです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA