袋田の滝を出て、国道118を水戸へ向かいました。すると・・・
こんにゃく関所というところを発見
レストランがあって、こんにゃく料理とゆば料理がありました。食べたかった。でもここももう終わってました。まだ17:時なのに。ゆばの試食をして、おみやげにゆばを買って、再び水戸に向かいます。すると・・・
納豆屋さんを発見
ついに水戸の納豆に巡りあいました。あとで住所を調べると、常陸大宮山方になってました。ここはレストランはありませんでしたが、いろんな納豆を試食させてもらいました。ここでもおみやげを買って、また水戸へ向かいます。
水戸の市街が見えました。川は那珂川
あの白黒の塔が気になる
水戸についたのは18時半ごろでした。ホテルにチェックインして、郷土料理の店に納豆料理を食べに出ました。
高い!
メニューの一番上に載っていた炒納豆
納豆茶漬け。納豆の粉末がかかっているそうな
炒納豆はなんか苦かった。納豆茶漬けはおいしかったけど、普通の茶漬けとあんまし変わらなかった。もっといろいろ食べてみなければ分からないけど、納豆は料理にするより、普通にただ食べたり、ご飯にかけたりする方がいいか・・・、という認識にいたりました。