うえうえさんとニセコパノラマラインそして積丹をグルっと一周してきました。
左の山は、尻別岳(たぶん)
右の白い山は羊蹄山
ドカの赤が羊蹄山をバックに映える
ニセコパノラマライン
積丹半島の景色
積丹は撮影スポットがいっぱい
今日のグルメ。うにとじ定食
ちょっと加工してみました
帰りに試乗会中のドカSによって、1198とモンスター1100に乗ってきました。
レーサーレプリカは、去年CBR600RRにのりました。それに比べると1198はポジションが楽。CBR600RRは手も足も縮こまる感じですが、1198はゆったり感があります。ひざがカウルにちょうどのっかるのも楽で、前傾姿勢に慣れれば長距離もいけるかも。足つきも全然問題なし。エンジンはトルクがあるから、My GT1000より扱やすい。3000回転以下からでも余裕で加速していきます。コーナーもカクっと曲がってくれるます。長距離ツーリングを楽しみたい私にとっては、パニアが付かないのが大問題。フルロックしたら、カウルとハンドルの間に手が挟まってしまいます。これも、いい景色を見つけたらUターンをしたくなる私にとっては大問題。
モンスター1100はほんとに軽い。250ccのバイクみたいにヒラヒラ扱えます。ハンドルの切れ角も十分。Uターンもしてみましたが、GT1000より一段と楽。やっぱり軽いっていいなあ。純正パニアもあります。ちょっと容量が小さいのが問題。そして、スタイルがなあ、やっぱり変な形。でもあの軽さと、ヒラヒラ感は捨てがたい。
ところで、My GT1000ですが、入院しました。今シーズン早くも2度目の入院。原因はオイル漏れ。回転数をあげずに走ってる分にはなんともありませんが、今日みたいに回転数をあげて走ると、タイミングベルトのケースの下あたりにジワーっと、オイル染みがあらわれます。35000キロを超え、36000キロ点検の時期に近づいたので、ついでにそれも済ませてしまおうと、置いてきました。大事にならなければいいが・・・。
またオイル漏れ…イタ車ですね〜(・・;)
それはさて置き、イタリアンレッド二台、いい写真です(^.^)b
試乗会ですか~
再来週、こちらでも試乗会があるので、多分この車種がそっくりそのままこちらに来るのかな。
毎年試乗会が楽しみで、バイク屋に顔を出していますが、色々なバイクに乗れるのは楽しいですよね~
去年1098に試乗したときは、あまりの前傾姿勢に首が痛くなりました。
しかもアクセルレスポンス良すぎ・・
お疲れ様でした~。
羊蹄はきれいでしたね。
また行きましょう。
なかたさん>やっぱり今のバイクにずっと乗ろうかと考えていただけに、ちょっとがっかりです。さくっと直ればいいのですが…。
しゅにさん>1198もレスポンスはいいです。1098に乗っていませんが、1198はゆっくり低回転でも走らすことができます。これ買ってゆっくり走らせようという人もいないでしょうが。
うえうえさん>どもでした。走ってる写真をまた撮ってみたいです。またどこかにいきましょう。
一瞬、富士山かと思ったら
羊蹄山?でした(笑)
ところでDaisunさん、
菅生も通ったんですね!!!
悔しいですね~、お会い出来るチャンスがあったかもなのに(T_T)
それにしても、
お互い連休は天気に恵まれて
良かったですね(^^)♪
そうですね。どうやら微妙にニアミスだったようです。でも私は高速を進んでいましたから。今度は夏に本州に渡る予定です。うまく予定があえば、お会いしましょう。