10/05/31 ナイタイ高原牧場

私的北海道絶景ポイント第1位の三国峠を経て、ナイタイ高原牧場に寄ってみることにしました。毎年近くを何度か通るけど、ちょっとルートからはずれるので、実は今回が初めてだったんです。いいですよ、ここも。広い牧場とその先に広がる十勝平野。



三国峠の景色



コレ! 夢の中の世界みたいでしょ
松見大橋



松見大橋から樹海。新緑はまだみたい


北海道はまず道路造りありきだから、素晴らしい景色を望めるスポットに必ずしもPAがあるわけじゃありません。三国峠にもPA(トイレのみ)があり、展望所のようになっていますが、そこからの眺めより、やや下に下った道路上からの眺めの方が数段素晴らしいです。



かつて鉄道があった糠平湖周辺にはこうした
アーチ橋がいくつか残っています




タウシュベツ橋梁。水没してました
もっと早い時期じゃないと見えないのか



タウシュベツ橋梁を見るのに、国道から
150mぐらいこんな森の中の小道を歩きます



これがかつて線路があった場所です
遊歩道として整備されています。森林浴にいい



森の中のGT1000



三の沢橋梁。国道273の橋の上から見えます



反対側にはこんな渓谷



国道273をずっと下ってくると、上士幌
ここにナイタイ高原牧場があります。右側の山がそれ



ナイタイ高原牧場の風景



ナイタイ高原牧場の風景



ナイタイ高原牧場の風景。十勝平野がかすんで見える



ナイタイ高原牧場の風景



ナイタイ高原牧場のレストハウスで・・・



焼肉を食べました。A4以上の十勝ナイタイ和牛だって



この切り方が雑でいいでしょ。でかいんだ



ナイタイ高原牧場から降りてきて、道道337
北海道らしい地平線の彼方に続く直線路



北海道塗りつぶし地図は今回のツーリングで
こうなりました。まだまだ空白があって楽しめます


ということで、ようやく5月が終わりました。北海道も最近暖かくなってきました。今日はとうとう25℃を越えたようです。でもまだバイクに乗るときは革ジャンで十分。

10/05/31 ナイタイ高原牧場」への2件のフィードバック

  1. しゅに

    ナイタイ高原、良く聞く名前ではありましたが帯広の上辺りにあったんですね。
    自分の住んでいる所からだと、日帰りでは厳しそうではありますが景色と道路が素晴らしいですね。
    一度訪れてみたいです。
    6月に入ってからツーリング日和が続きますね。
    バイク乗りにとってはイイ事です。

    返信
  2. Daisun

    良く近くを通るのですが、いつも素通りしてしまいます。景色はいいですよ。北海道らしい広大な牧場風景です。
    道南からだと1泊必要な距離ですね。日帰りはかなり根性がいりそう。
    今年は土日の天気がいいので、通算距離が延びています。これからもこうであってほしいもんです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA