ムルチ族

人気のムルチ1200。現在イタリヤ本国でも、ムルチが3色並ぶのは難しいとか・・・。



どうだ! ムルチ3色、勢ぞろい
人気あるようだし、オーナーが増えれば
今後ムルチ族ミーティングが
開かれるようになるかも


8月ごろから注文していたタイヤがやっと入荷。交換に行ったところ、先にコメントをくれた耕作さんにお会いしました。黒ムルチが耕作さんのバイクで、箱出しも納車も同じ兄弟車。白ムルチはドカ札の試乗車です。



タイヤ交換のついでに、HiTemp(水温が120℃を越えてしまう)の話をしたところ、ラジエーターが詰まってるとかで交換した方がいいということになりました。けっこうアチコチでこの症状は出ているようです。せっかくタイヤ交換したのに、またしばらく乗れません。



耕作さんの黒ムルチ、シールドを交換に来ていました。高さは変わらず横幅がちょっと広くなり、上端が反ってています。そして、下の方が黒く、上にいくにしたがって薄くなっていくスモーク仕様。かっこいいかも。家の車庫に入るなあ、コレ。19000円かあ・・・。


ところで、今回7533kmで、後輪を交換。1万kmもたんかった。これはまずい。ちょっと調子にのって飛ばしすぎたかも。スポーツモード封印するかな(^_^;)

ムルチ族」への8件のフィードバック

  1. うえうえ

    やっとタイヤ来ましたか。
    でもまた乗れなくて残念ですね。
    タイヤが減りやすいのは、ハイグリップタイヤだからだと思いますよ。
    スポーツモードでも出力自体はたいして変わらないですから。

    返信
  2. 耕作

    びっくりしました。
    Daisunさんのブログを見つけた翌日にドカ札で本人に会うとは思いませんでした。
    ローシートで不満はなかったのですが、
    Daisunさんのコンフォートツーリングシート見て話を聞いてしまうと
    なんだか股が痛く感じられてきました。(来年買ってしまうかも)
    Daisunさんの話&3色ムルチの撮影会?楽しかったです。
    大型&ドカは初心者ですが、今後ともよろしくお願いします。

    返信
  3. しゅに

    試乗車は自分も8月に見に行ってきました。
    パールホワイトのはずでしたが、なんとなくソリッドの白に見えたので、もうちょっとキラキラしてると高級感があって良いなあと思いました。
    試乗してみたかったけれど、冷やかしだとお店に悪いし写真だけ撮らせてもらって退散したのでした。

    返信
  4. Daisun

    うえうえさん>やはり初期不良でますね。交換すれば直るみたいです。まあ、しょうがない。
    耕作さんの黒ムルチが、同じぐらいの走行距離なのに、まだタイヤの溝がしっかりあったので、やっぱりちょっと飛ばしすぎかな。のんびり走って、1万kmはもたせたい。

    返信
  5. Daisun

    耕作さん>駐車場に黒ムルチが停まっているのを見て、もしかしたら、と思いました。お会いできて良かったです。
    私の関節があちこち硬いせいもありますから、みなさんに勧めるわけにはいきませんが、丸みを帯びているのは確かなので、足が楽にはなります。2万5千円だったはず。
    こちらこそよろしくお願いします。来年になればまたムルチ族が増えますね。ムルチ族ミーティングも可能かも(^^)

    返信
  6. Daisun

    しゅにさん>完璧にソリッドの白に見えます。
    冷やかしでも乗ってみれば良かったのに。店の人は全然OKですよ。私は冷やかしで全車種乗ってみました(^_^;)

    返信
  7. わらいぶくろ

    Daisunさん、こんばんわ。
    大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
    ムルチの記事、たっぷり読ませて頂きました。
    結構いろいろな部分に問題があるみたいですね。
    パニアのシールは11モデルでは改善されるようで、
    10モデルオーナーにも無償で提供されるようですね。
    それにしても、もうタイヤ交換ですか!!
    北海道、たくさん走るところがあって素敵です。
    またちょくちょく寄らせて頂きます(^^)。

    返信
  8. Daisun

    わらいぶくろさん>いろいろ問題が出るのを覚悟していましたが、やはり出ましたね。
    ラジエーターの不具合が一番困ってます。いつ届くのやら・・・。
    今回タイヤは7500kmで交換。ちょっと高速走りすぎたかも。もっとタイヤを大事に乗ります(^_^;)

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA