XR250リアタイヤ交換

4月の点検時にブレーキパッドが減っていると指摘され、とりあえず後輪だけ換え、前輪は購入だけしておきました。かなり薄くなったので、今日前輪のブレーキパッドの交換に行ってきました。店に在庫があったので、リアタイヤも換えました。まだスリップサインがでておらず、あと500~1000kmぐらいもちそうだったけど、ついでです。前回の交換から約6000kmというところでした。



これは新品。ダンロップD605



新品タイヤでちと旭山記念公園へ



で、大倉山にも行ってみました



近くにあるのに行ったのは初めて
なので、リフトで上へ



ジャンプ台って、反ってないんですなあ。下向き



この急勾配。私には怖くて直滑降などできません
ましてジャンプですよ



真正面には大通り公園
夏は靄りますなあ



右手には宮の森のジャンプ台



観客席から

XR250リアタイヤ交換」への2件のフィードバック

  1. たけ@釧路

    同じようなパターンでブリのTW302とか履かせてますが、オフ走行メインで、そんなに持ちません。
    今までは何を履かせてたんでしょう?
    D605って持ちは良いんですか?
    舗装路での喰い付きはどうなんでしょう?

    返信
  2. Daisun

    ダンロップのD605はON/OFFとなっています。両方いけますよ、みたいなタイヤです。私は90%舗装路を走るのでこれにしています。それで7000kmぐらいです。前にOFFよりのD604を履いてみましたが、4000kmしかもちませんでした。
    ダートだと急な坂道で登れなかったり、ドロドロ道でかなり滑ります。ついこの前も急坂の途中でスタックして、降りて、エンジンかけて5mぐらいずつ押し上げました。きつかった。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA