知覧といえば、特攻隊基地ですか。沖縄のひめゆりの塔とか、あんまし戦争の記念なんちゃらは、悲しくなるので、見たくないのですが、ここまで来たからにはと行ってまいりました。

県道27、34の茶畑がいい景色でした

館の中は撮影禁止でした
窓の外から零戦?

兵舎


隼だったかな

知覧茶?



昼頃までは、雲がかかってて、開聞岳を
見ることができないとあきらめてました

雨降りのあとは、くっきり見ることができました


本土最南端の始発駅

南国ムード

無人駅なんですね


最北端の稚内駅から3140km

駅前の店で早い夕食
鰹舟人めし、1000円
お茶漬けですな。うまかったです。腹皮の天ぷらつき。S1グランプリ優勝だそうな。S1グランプリってなんだ? ついでに土佐久礼で感動したカツオのたたきを単品で頼みましたが、うーん。久礼のたたきのインパクトは強かった。

北海道ならカムイ岩と呼ばれますな