天草いいですね。青い海、田園風景がまたいい、刺身もうまかったし。今回は、鹿児島から佐賀まで行く通り道でしたが、絶対また行きます。そしてあちこち見て回ります。

天草から島原へは、30分の船旅

大江天主堂

国道389、妙見岩(?)

せまくて暗いトンネル

鬼海ヶ浦

玄武崎

青い海

赤いバイク

波打ち際が白く濁ってるように見えますが
底に白い石があるためです。とにかく透明

鬼池港
天草から長崎県に渡るには2本のフェリーがあって、1つは長崎へ。もう1つは南島原へ行きます。地図を見ると、鬼池から南島原の口之津へ渡る島鉄フェリーの方が乗船時間が短そうだったので、そちらを選びました。フェリー乗り場に着いて、バイクを停めたら、フェリーの人が、「乗るんなら急いで切符買って」。超ラッキー。ドンピシャで出港時間に間に合いました。5分ほど過ぎてたかも(^~;) いいですなあ、島鉄フェリー。12:30出港の船に乗り、13:00に口之津到着。

島鉄さん、ありがとう

さようなら天草

この辺が県境、この船が目印です

雲仙普賢岳ですな

口之津到着

国道251
何か名前ついてるんだろうねこの岩

石垣の畑。休耕田かも

石垣の棚田を見つけて寄り道
雲仙市

石垣の棚田


国道251、雲仙市

橘湾

橘湾