17日の祝日に夕張フリーライドというエンデューロのコースを自由に走ろうという集いに参加させてもらいましたが、散々な目に会いました(^_^;) オフロードの用品を買ったショップから「走ってみませんか」と誘われ、行ってみました。コースを歩いてみて愕然、ドロドロで歩くのも大変。「こりゃ無理かな」と早々に退散も考えましたが、せっかく来たので少しだけでも走ってみようと思いました。
ショップの方々にサポートについてもらいスタートしました。最初の坂はなんとか登れたものの次に現れたガレ場の坂、25°~30°ぐらいで30mぐらいでしょうか、これがドロドロで途中で転倒、2度目は惜しかった(とサポートしてくれた方が言ってました)みたいですが転倒、3度目は全然ダメ。結局、坂の上までサポートしてくれた方に乗って上げてもらったんですが、ここで故障発生。クラッチがつながらないとのこと。ニュートラルでこの坂を降り、怖かった、最後は押してピットまで戻りましたが、汗でビッショリ、心臓は飛び出そうで、完全に伸びてしまいました。ふがいない私をサポートしてくれたショップの方々どうもありがとうございました。
MyXRはというと、ショップの方がアレコレ試してくれましたが、結局ギアが入らず、仕方なくロードサービスを呼ぶことにしました。ホンダ・ドリーム・オーナーズ・カード、持ってて良かった。年間3000円(1年目無料)ぐらいだったかな? レッカーサービス無料(^。^) いいなあ、ホンダ。ちなみにドゥカティにも同様のサービスがついてましたが、これは新車から2年間無料ですが、その後の延長がありません。その後は買い換えろということでしょうか(^_^;)
ホンダドリームで見てもらったところ、クラッチプレート?が減っていて、うまくかみ合わない? とかナントカ? 半クラッチを多用すると寿命が短くなってしまうそうで、思い当たるふしは多々あります。発進でも停止でも半クラッチを多用してますし、坂道やのぼりでも・・・。なるほどなるほど、少し半クラッチを多用しない乗り方を心がけましょう。メカニックの方がちょこちょこっとワイアをいじると、つながるようになりましたが、「滑りますね」(意味が分からない(^_^;)) ということで、またいつ同じ症状が出るか分からないので、取り替えてもらうことにしました。ついでに前輪も滑って怖い思いしたので、コレも換えてもらうことにしました。
MyXRは今入院中です。直ったら、紅葉ツーリングに林道に行こう。エンデューロのように野山を自在に駆け巡れるようになりたいと思わないわけではないけれど、タイヤをはじめ準備が大変だし、林道をチョロチョロ走れるだけで十分かなと思わないでもないですが、さてさて、まあ成り行きまかせ、どう心境が変わっていくか、我ながら分からない(^_^;)