登りは1時間半、下りは30分かからず黒岳から降りてきました。もっと楽に登れる山はないかなあ。やっぱり9合目まで行ける岩木山が狙い目かあ。
下りのリフト
五合目にいたサンショウウオ
下りのロープウェイも行列ができていました
黒岳のロープウェイを降りて、帰途に着いたのは、14時半でした。素直に道央道を通って帰れば、17時前には家に着きましたが、同じ道を通るのはおもしろくないから、国道39を通って、旭川の街に入る前に左折、旭川空港の横を通りました。国道237に出て、ちょっと迷いました。旭川に戻って、高速に入るか、このまま富良野を通って帰るか。
国道39号、愛別の街の少し手前で5万km達成
よし、10万kmめざすぞお!
当麻町伊香牛あたりから旭岳
当麻の田んぼ
道道37、鷹栖東神楽線
旭川市旭正あたりから旭岳
旭川空港横の道
旭川空港横の景色
なんかこの空港横の道、いい景色ですよ
道道37から左折。地図みても基線としか名前がついてません
右端にヘリコプター
このヘリのおかげで
空港があることが分かった(^_^;)
結局、旭川に引き返すのがイヤで、富良野から国道452で帰りました。途中で陽は沈みました。おかげで、ヘッドライトが切れてるのに気づきました。国道452は街頭などない山の中の道なので、真っ暗で怖かった。いきなり目の前にカーブが・・・。怖いので遠目にして走りました。まあ、交通量が超少ないですから、いいでしょう。家についたのは20時ちょっと前。登山もして、バイクでも500km以上走った日になりました。
daisunさん
50000㎞はすごいです。
わたしは今日40000㎞を越えました。やっと追いつくかと思ったら、常に10000㎞先を行かれてますね。
明日から、大阪堺のtabibloさんとビーナスライン、美ヶ原高原道路、嬬恋パノラマライン、志賀草津道路、万座ハイウェイ、鬼押ハイウェイ、白糸ハイランドウェイを1泊二日で走ってきます。もう紅葉は終わりに近く、相当の寒さが予想されます。
Daisunさんとご一緒した夏を思い出しますよ。
もうそろそろ追いつかれますね。そろそろこちらは冬眠です。
ビーナスラインは寒いでしょうね。暖かくしてお出かけください。葉が落ちて、景色が夏と違うところがまたいいんでしょうね。私も行って見たい。