12/07/30 室戸岬

かずら橋も見たし、あとは奈半利のホテルへ行くだけです。同じ道を戻るのも嫌なので、マップルとにらめっこして、国道439、438、193、55、493と通って行くことにしました。これが長い道のりとなってしまいました。延々と続く細く曲がりくねった道。四国の3ケタ国道の恐ろしさ。200kmの距離をおよそ7時間かかって、辺りがすっかり真っ暗になってしまった8時30分、ようやく奈半利に着きました。
かずら橋近くの滝
神山町。いい眺めだ。そんな場合じゃなく
この辺りでもう予定の5時に着くのは
不可能と分かり、ホテルに延着の電話
上と同じあたり。国道438から
193に入ったあたり
いい眺めだ
これはかなり広くなってる
いい眺めだ。北海道の道北にもこんな景色
あります。違いは人が住んでる気配があるので
寂しくないところですかね
雲早トンネル。このイスがおもしろい
雲早トンネル辺りの眺め
やっぱし北海道と違う。山が険しい
大轟の滝。国道193
対向車さえなければ、ムルチだとけっこう楽しい
やっと広い道に出たあ。もうすぐ海南
もう7時になってました
再びホテルに電話して、「9時近くになりそうです」と伝えました。「いやあ、参りました。行けども行けどもグニャグニャ道」「あはは」とフロントマン。「この後、国道493を通ると近道みたいですが…」「あはは、あそこはやめた方がいいですよ」というわけで、遠回りだけど、海沿いを室戸岬周りで奈半利に行くことにしました。広く信号も少ない快適な道です。今回で四国は3回目だけど、室戸岬はまだ行ったことがなかったので、ちょうど良かった。しかし・・・
室戸岬だあ。なんも見えん(^^:)
夜9時。ホテルのレストランで
籠尾やのツナネーズ丼セット880円。これうまかった
マグロとマヨネーズって合いますね。また食べたい
鯖あら煮と鯖のカマの唐揚げ付き

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA