12/08/07 松江城

残り3日、もう帰途につかねばなりません。どういうルートを通って帰るかを松江のホテルで悩みに悩みました。3年前に行った上諏訪のあの店にもう一度行ってみたい。うまかったなあ。モツ煮込みとか、手長海老とか、全部おいしかった。感動だったなあ。でも、松江城を見たり、旅の始めに知り合ったハーレーのおじさんから聞いた松江の驚きの橋も見てみたいし。まっすぐ諏訪まで行くならまあ行けるけど…。
松江から大垣まで480km
というわけで、無理せず、大垣に泊まることにしました。城があるし、関ヶ原もある。行ってみたかったんですね。まずは松江城です。この日のホテルは朝食付きでした。朝食は普段も食べないから、ツーリングではたいてい食事なしのホテルを選びますが、そういう設定がないホテルもあるんです。もったいないから食べます。
朝食前に散歩。松江城までは歩いて5分
松江の夜明け前
松江城
夜明けにちょっと早く、まだ暗くてなんだかよく分かりませんでした。門も開いてなかったし。朝食前にさっと松江城を見物して、のんびりと驚きの橋を見て、関ヶ原に向かおうと思ってたんですが、だめでした。
朝食。たまにはいいもんだ
あらためて松江城に
出勤途中の侍に会いました
こんなかっこうで街を歩いてきたんだろうか?
2輪用の駐車スペース
スタンドがめり込まないように板が置いて
ありました。バイクにやさしい配慮
美保関八束松江線
昔はここに道があったんですね
現在は、左側を通っています
宍道湖だと思ってたら中海って言うんですね
おお! あれだ
日本三大奇橋にしてもいいんじゃない
なんで、こんな形になったんだろ
すごい傾斜に見えたけど、近づいてみると
そうでもない。江島大橋と言います
ここは鳥取県、弓ケ浜
後で地図を見て、ここが鳥取県だと分かりました。走ってる時は、まだ島根県だと思ってました。松江って鳥取県に接してたんですね。県庁所在地だから島根県の真ん中にあるもんだと思ってた(^^;)
弓ケ浜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA